人気記事一覧
どうして付けるの?ドライブレコーダーを付けるべき理由とミラー型を選ぶメリット
ドライブレコーダーは事故やトラブルを映像として記録してくれる便利アイテムです。どんなものかわかってはいるけど、自分も付けたほうがいいのか迷っている方もいるのではないでしょうか。今回はドライブレコーダーを付けるべき理由から人気のミラー型タイプを選ぶメリットについて解説していきます。
ボルボ・カー・ジャパンは2024年6月20日、フラッグシップSUVであるボルボ「XC90」の一部改良モデルを発表。新価格を適用し、同日発売しました。
小さなお子様と一緒に出掛ける機会の多い子持ちママやパパに、車選びの際に知っておいて欲しいポイントをまとめました。お勧め車種も紹介していますので、車購入をお考えの際はぜひ参考にしてください。
国土交通省は、二輪車ナンバープレートの様式を見直すとともに、総排気量が125ccを超える二輪車に対して希望ナンバー制度導入を検討するワーキンググループを開催することを発表しました。
炎天下の車内温度は、たった15分で熱中症の危険指数に達するとも言われています。今回は、車内での熱中症のリスクや熱中症にならないための準備、発症してしまった際の対策などをご紹介します。
【おすすめプランをご紹介】関西ドライブデートプラン 滋賀県湖西方面編
滋賀県の琵琶湖沿いのドライブでは、景色も良くSNS映えするスポットにもたくさん出会うことができます。また、琵琶湖の西側を抜ければ、絶景と温泉で満足の日帰りデートが可能です。湖に浮かぶお堂や湖中鳥居、琵琶湖を見下ろす琵琶湖西縦貫道や美しいメタセコイア並木など湖西の魅力が目白押しです!
光岡のガリュー(我流)とは、光岡自動車が市販車をベースに改造・販売する自動車であり、英国のロールス・ロイス・シルヴァークラウドIIをデザインモチーフに、ノーズ・テール部分をハンドメイドで製作したパイクカーです。本記事では改めてガリューについてまとめています。
ライバル多数のミドルサイズミニバンクラスで一際輝いているのが日産 セレナ。2018年と2019年の2年連続販売台数No.1を獲得するなど、人気の高さは一体どこから来るのでしょうか。セレナという名前は有名ですが、もちろん車自体に魅力がいっぱいだからこそ売れているのです。今をときめく最新ミニバン、セレナの魅力をお伝えしていきます。
スズキのインド子会社のマルチスズキは、デリーモーターショー2020(オートエクスポ2020)において、改良新型『イグニス』(Suzuki IGNIS)をワールドプレミアしました。本記事では、イグニス改良新型モデルの最新情報をお届けします。
リンカーン ナビゲーター新型の価格 走行性能 スペックを合わせて紹介!
フォードの高級車ブランド・リンカーンが販売しているのが、リンカーン ナビゲーターです。北米で非常に人気を集めている大型の高級SUVです。2018年には新型のナビゲーターがデビューしましたが、新しいデザインを取り入れた大きなグリルが特徴です。リンカーン ナビゲーターの価格や走行性能などをご紹介していきます。
デザインが良くなくては乗る気がしない。じゃ「シトロエン」はどう?
1919年に設立されたフランス車ブランドのシトロエン。「独創と革新」をブランド哲学に、革新的技術や、個性的デザインを特徴としています。日本ではドイツ車に比べて一般にはなじみのないメーカーですが、一目見ればその虜になる魅力あふれる車種が展開されています。今回は、その魅力を少しのぞいてみましょう。
サーファー向けのおすすめの車種10選!サーフィンに適した選び方まで徹底解説!
波と風に誘われるサーファーのために、最適な波乗り仲間となる10車種を厳選しました。究極のサーフィン体験を追求するサーファーにとって、車の選択は重要なポイント。この記事では、海辺の冒険にぴったりな車種を10選ご紹介。理想のサーファーズカーを見つけましょう!
電気自動車(EV)の普及が進まない日本。充電環境の認知がキーポイントとなるか?
ニワトリが先かタマゴが先か? 電気自動車(EV)の普及には充電環境の充実が不可欠で、充電環境の充実には電気自動車(EV)の普及が不可欠。電気自動車(EV)についてはある程度の知識は広まっていますが、その充電環境についてはどうでしょうか。 電気自動車(EV)と充電について、ネット上の検索状況を調査し、消費者ニーズの実態を検証します。
プジョーのクロスオーバーSUVのラインアップに新しく登場すると見られている1008。この1008のレンタリングCGを入手しました。それによれば1008は2008、3008、5008に次ぐ第4のSUVになり、兄弟車の中では最小のモデルになるとのことです。最新情報をお届けいたします。
スバル新型「フォレスター」全面刷新でタフなデザインに進化!日本への導入は?
スバルは、2023年11月17日、ロサンゼルスオートショー2023において、現地時間2023年11月16日に6代目となる新型「フォレスター」を公開したと明かしました。日本でも販売されるフォレスターですが、アメリカでは一足速くモデルチェンジを遂げるようです。
大型バイク免許が必要なのはどんなバイク?取得の方法や費用などを徹底解説
バイク・自動二輪の免許にもいくつかの種類があります。その中でももっとも大きなバイクを乗るのに必要で、国内で販売されているすべての自動二輪の運転が可能となるのが大型バイク免許(大型自動二輪運転免許)です。ここでは大型バイク免許が必要なバイクや取得の方法、費用などを解説します。
アルファロメオのSUV!ステルヴィオ日本上陸 基本情報まとめ
アルファロメオ初の本格SUV・ステルヴィオ。ついに日本に上陸します。日本導入に先駆け、限定車「ファーストエディション」が400台限定で発売されることが決定しました。アルファロメオファンの方も、ステルヴィオってどんな車なんだろう?と思っている方も本記事をご覧ください!
ホンダの大人気軽ハイトワゴン、N-WGN(エヌワゴン)N-WGNカスタム、がフルモデルチェンジして発売されます。発売日8月9日。価格はN-WGNが127万4400円から163万1880円、N-WGNカスタムが151万2000円から179万3880円。本記事ではN-WGN新型の最新情報をまとめています。
2017年12月にスズキより発売された新型クロスオーバーワゴン「クロスビー」の、実際の試乗評価やユーザーなどの口コミ・評判はどうなのか?そして中古車価格についてまとめてみました。また、2018年のクロスビーの販売台数についても合わせて紹介しています。
【アメ車応援団】日本人にオススメのアメ車を紹介(キャデラック編)
クライスラーは、フィアット傘下に入っているため純粋なアメ車としては除外すると、純粋なアメ車として日本に正規輸入されているのはGMのキャデラック、シボレーの2ブランドだけといえます。 前回の【アメ車応援団】ではそのシボレー車を取り上げましたので、今回はGMのもうひとつのブランドであるキャデラック編です。


