【お知らせ】プッシュ通知の解除方法につきまして

人気記事一覧


新型タント 最新情報 内装・価格・口コミ・売れ行きは?

新型タント 最新情報 内装・価格・口コミ・売れ行きは?

ダイハツの新型「タント」。子育てファミリーを中心に人気のある軽ハイトールワゴンです。発売以来ホンダの「N-BOX」と激しい販売競争を繰り広げている人気の一台です。当記事では新型タントにスポットを当て、気になる軽ハイトールワゴンの内容についてまとめています。特に若い主婦層におすすめなタントとは、いったいどんな軽自動車なのでしょうか。新型タントの内装・外装・燃費・価格・口コミほか最新情報満載です!


大人気SUV!日産 新型エクストレイルはどう進化する!?

大人気SUV!日産 新型エクストレイルはどう進化する!?

今年秋のモデルチェンジが噂される日産 エクストレイル。日産のベストセラーSUVがどんな変化を遂げるのか、現在流れている情報をもとに検証していきましょう!


平成の隠れた名車17選!中古車情報も!

平成の隠れた名車17選!中古車情報も!

自動車業界が100年に一度の大変革期を迎えようとしている令和ですが、平成には多くの名車が誕生しました。そこで、平成に誕生し令和を迎えることなく姿を消した個性ある名車を思い出してもらうことにしました。あなたの知らない車があるかもしれないし、中古車で買える車種もありますよ!


【おすすめ10選】運転中に車内で使える加湿器

【おすすめ10選】運転中に車内で使える加湿器

運転中の乾燥した車内の空気が気になるかたに向けて、車内で使える加湿器のオススメをまとめました。デザイン性のあるものや、消臭フィルターもあるもの、アロマの香りが焚かれるもの、様々な種類の加湿器をご紹介します。


ホンダ フィットの燃費情報が丸わかり!実燃費調査やライバル比較も

ホンダ フィットの燃費情報が丸わかり!実燃費調査やライバル比較も

先代のシャープなスタイルから一転、親しみやすく癒し系にイメチェンを遂げたホンダ フィット。コンパクトカーらしからぬ室内ユーティリティやキビキビとした走りといった歴代同様の魅力はもちろんですが、現行型はその優秀な燃費性能にもしっかり注目しておきたいところです。この記事では、カタログ燃費や実燃費、ライバルとの比較を通して、フィットの燃費性能を詳しくご紹介していきます。


ディスクブレーキとは?車のディスクブレーキ、メリットや種類を解説

ディスクブレーキとは?車のディスクブレーキ、メリットや種類を解説

車のブレーキにはドラム式ブレーキとディスクブレーキという2種類のブレーキがありますが、何が違うのか、どちらにどんな特徴があるのかはご存知でしょうか?お乗りの車にもきっと付いているディスクブレーキは、昔は高性能ブレーキの筆頭でしたが、近年では軽自動車などにも一般的に用いられていますよね。今回は、そんなディスクブレーキについて詳しくご説明致します。


PHVってなんだ?という人必見!ハイブリッドとの違いも解説します!

PHVってなんだ?という人必見!ハイブリッドとの違いも解説します!

自動車が電動化に向かう今、注目されているのがPHV(プラグインハイブリッド)です。日本でも次々にニューモデルが登場してその存在感を増しています。そこでPHV、PHEVとは何なのか、ハイブリッドとどう違うのかを分かりやすく解説します。


【今こそ買いたい】輸入セダン おすすめ3選!高級感が「パない」

【今こそ買いたい】輸入セダン おすすめ3選!高級感が「パない」

高級感では他の追随を許さないセダンは、ブランド力のある輸入車の中でも特別なステータス性を有していますね。日本国内の新車市場では、オーソドックスな車型であるセダンのシェアはかなり小さくなっていますし、海外においてもセダン離れの流れは同様に加速しているようですが、その結果、今選べる輸入セダンは「味が濃い」ものが多数。輸入セダンの最新のおすすめを、3台ご紹介していきます。


【2020年最新版】人気・おすすめステーションワゴン12選

【2020年最新版】人気・おすすめステーションワゴン12選

ミニバンやSUV人気の中、忘れ去られている感があるのがステーションワゴンです。確かにミニバンは広くて沢山乗れて便利ですし、SUVもカッコイイし機能性も高いなど大きな魅力がありますね。でも、ちょっと待ってください。ステーションワゴンってとても便利なんですよ。しかもスタイリッシュで走行性能も優れているんです。そこで、今回はそんなステーションワゴンにスポットを当てて、それぞれの特徴に合わせたトップ3をご紹介していきます。ステーションワゴン、絶対いいですよ!


5月24日発売!新型スバルXVの性能、価格、安全面は?

5月24日発売!新型スバルXVの性能、価格、安全面は?

新生SUBARU(スバル)の第一弾となる『XV』。そのデザインコンセプトはXVらしさを表す“スポカジ”だそうです。そのXVらしさ、について調べてみました。


外車のSUV10選!SUVを販売している外車メーカーと代表車種

外車のSUV10選!SUVを販売している外車メーカーと代表車種

アウトドアに使いやすいSUVを探している方にとって、国産車とは違った個性的なエクステリアでラグジュアリーな外車のSUVは魅力的です。しかし価格が高いと感じるモデルもありますし、どんなメーカーがどんな車種を販売しているのか分かりにくいこともあるでしょう。そこで今回の記事では、外車のSUVにはどんな種類があるのか、主なメーカーと代表的なモデルをご紹介します。


生まれ変わった新制服まとめ2017 JR東海、銚子電鉄、JR西日本!!

生まれ変わった新制服まとめ2017 JR東海、銚子電鉄、JR西日本!!

心機一転して制服を変更した鉄道会社があるのを知っていますか?JR西日本、JR東海、銚子電鉄、山陽新幹線などなど。がらりと変わった新制服をご紹介します。※6月6日更新しました


【必ず必要】交通事故証明書の発行・申請方法を解説!

【必ず必要】交通事故証明書の発行・申請方法を解説!

万が一交通事故を起してしまった場合、どのような手続きが必要か分かっている方も多くは無いと思います。本記事では、そもそもの交通事故証明書とは何なのか。んまた、その後の証明書の発行方法、申請方法等をまとめて掲載しています。


カーエアコンが効かないのは故障?確認から対処方法までご紹介

カーエアコンが効かないのは故障?確認から対処方法までご紹介

「カーエアコンが効かない!」とお悩みの方必見。夏が本格化する前に、カーエアコンの効きが悪い原因を確認から対処する方法をまとめました。ここ数年、地球温暖化による異常気象によって、日本各地で記録的な猛暑が記録されています。暑い中ではカークーラーが効かないのは、命取りになってしまいます。


ホンダセンシングとは?他社の先進安全機能とはどう違う?

ホンダセンシングとは?他社の先進安全機能とはどう違う?

自動車で道路を走る以上、事故のリスクは常について回ります。残念ながら、そのリスクを完全になくすことはできません。しかし、リスクを軽減することは可能です。近年の多くの車に搭載されている先進安全機能も、事故のリスクを軽減するためのものです。メーカー毎にさまざまな先進安全機能が搭載されていますが、ここではホンダの先進安全機能である「ホンダセンシング」について詳しくご紹介します。


総額10億円超え!? 世界のスーパーカー パトカー特集!

総額10億円超え!? 世界のスーパーカー パトカー特集!

こちらは海外のスーパーカーパトカー特集の記事です。ドバイ、イタリアをはじめ、世界のパトカーには、驚くほど高額なスーパーカーを利用しているものがあります。いくつかの車両をピックアップし紹介していきます。


ホンダ N-BOX|内装の特徴は?使い勝手や室内空間の良さを徹底解説

ホンダ N-BOX|内装の特徴は?使い勝手や室内空間の良さを徹底解説

ホンダのN-BOXは軽自動車の販売台数で上位に入っているモデルです。軽スーパーハイトワゴンで広い室内空間を持っているだけでなく、ファミリー層に使いやすい収納が魅力です。この記事では、N-BOXの内装の特徴を徹底的に解説します。


レクサスの新SUV UX 価格は3万5000ドル(390万円)くらい!?最新情報

レクサスの新SUV UX 価格は3万5000ドル(390万円)くらい!?最新情報

レクサスのエグゼクティブ・アドバイザー、ジェフ・ブラッケン氏は同ブランド最小クロスオーバーSUV、『UX』を3万ドル以下で販売する計画は「ない」、とウェブメディアに語っています。UXのエントリー価格はいくらになるのでしょう。気になるレクサスUXの最新情報をお届けいたします。


【小さいが正義】パワーウェイトレシオを解説!そもそもパワーウェイトレシオとは

【小さいが正義】パワーウェイトレシオを解説!そもそもパワーウェイトレシオとは

パワーウェイトレシオとは1馬力が支える重さのことで、小さいほど加速に優れると言えます。いまさら聞けない計算方法や、コンパクトカー、ミニバンの性能ランキングを確認していきましょう。みんなの注目はマツダのロードスターについても解説します。


クロカンってどんな車?SUVとの違いやおすすめ車種を紹介!

クロカンってどんな車?SUVとの違いやおすすめ車種を紹介!

日本ではオフロード走行ができ、アウトドアに向いていそうな車のことをSUVと呼んだりクロカンと呼んだりします。しかしSUVとクロカンにはどのような意味の違いがあるでしょうか? クロカンの意味やおすすめ車種を詳しくご紹介します。