【お知らせ】プッシュ通知の解除方法につきまして

人気記事一覧


人気のサービスエリア【関越自動車道】

人気のサービスエリア【関越自動車道】

関越自動車道は関東から上信越方面に向けての高速道路で、冬のシーズンには雪山に向けてスキーやスノーボードを楽しむ方々で多くなる自動車道としても有名です。その関越自動車道にて途中寄って楽しめるサービスエリアをお伝えいたします。


三菱GTO復活?後継モデルにはフェアレディZのプラットフォーム?

三菱GTO復活?後継モデルにはフェアレディZのプラットフォーム?

三菱自動車が、「スタリオン」後継モデルとして、1990年に発売した、ファストバック・クーペ「GTO」が復活するというレポートが欧州から届きました。 「GTO」後継モデルには、実質の親会社となった日産「フェアレディZ」にも採用されている、「FR-L」プラットフォームを採用しています。今回はそのフェアレディZを調べました。


【2020年最新】車中泊に絶対おすすめの軽自動車10選一挙紹介!

【2020年最新】車中泊に絶対おすすめの軽自動車10選一挙紹介!

最近はやりの車中泊ですが、リーズナブルな軽自動車では無理なのでしょうか?やはり大きな車でないと、とても寝れないからと諦めていませんか?そんなことないんです!軽自動車でも十分に車中泊が可能です!そこで、車中泊におすすめできる軽自動車を一挙に10車種選んでみました。今年は、車中泊を始めてみたい方。まずは軽で挑戦してみませんか?


マツダのSUVシリーズを徹底比較!自分に合った車はどれ?!

マツダのSUVシリーズを徹底比較!自分に合った車はどれ?!

マツダが力を入れるSUVシリーズは、12月17日のCX-30の商品改良によって、全シリーズの新型が出揃いました。そこで、マツダのどのSUVが自分にピッタリなのか分かるように、様々な角度から比較してみました。


四駆ってなに?!四駆の基本とその種類、おすすめ車種までご紹介

四駆ってなに?!四駆の基本とその種類、おすすめ車種までご紹介

流行のSUVだけでなく、乗用車でも様々な車種に設定が増えてきている四輪駆動。四駆(ヨンク)などと呼ばれ、その呼び名にはなんとなく勇ましいイメージがありますが、現在ではいろんな種類の四駆が存在することはあまり知られていないかもしれません。この記事では、様々な四駆の種類と、おすすめの車種を一緒に紹介していきます。


キャンピングにも相性抜群のミニバン!!三菱デリカD:5

キャンピングにも相性抜群のミニバン!!三菱デリカD:5

デリカD:5は、三菱自動車が開発し販売しているSUV・ミニバン型の乗用車だ。雪道や悪路などを楽に走ることができ、本格的にアウトドアを楽しむ人にオススメの車両である。今回はそんなデリカD:5について詳しくまとめた。


PHEV(プラグインハイブリッドカー)おすすめ車種や補助金、充電方法を紹介

PHEV(プラグインハイブリッドカー)おすすめ車種や補助金、充電方法を紹介

次世代エコカーとして注目されているPHEV(プラグインハイブリッドカー)。名前を聞いたことがあるけれど、詳しい特徴などを知らない方も多いです。今回は、PHEVの特徴やメリット・デメリット、おすすめのPHEVを紹介していきます。


【最新版サイバーナビ】シリーズ別に価格・機能を徹底解説!

【最新版サイバーナビ】シリーズ別に価格・機能を徹底解説!

「サイバーナビ」はパイオニアが提供するカーナビのハイエンドモデルです。多機能かつ高性能なサイバーナビをいつか購入したいと考えるドライバーも多いのではないでしょうか。今回は、2018~2019年のサイバーナビのおすすめモデルを紹介していきます。ぜひ購入のための参考にしてください。


日本の新しいベーシック!ホンダNシリーズ  N-WGNに迫る!

日本の新しいベーシック!ホンダNシリーズ N-WGNに迫る!

ホンダの大人気Nシリーズの一つ、N-WGN。子育て中のママにも、大黒柱のパパにもおすすめの車です。そんなN-WGNについて調べていました。


【サービス終了】貴方は知ってた?車を擬人化した「車なごコレクション」

【サービス終了】貴方は知ってた?車を擬人化した「車なごコレクション」

擬人化ブームの昨今。「艦隊これくしょん」「刀剣乱舞」「Axis powers ヘタリア 」「けものフレンズ」などさまざまな擬人化があります。しかし!実は車の擬人化ゲームがあったこと、ご存知でしたか?残念ながら終了してしまった本作。改めて振り返ってみたいと思います。


コンパクトでもかっこいいSUV4選!かっこいい4車を徹底比較

コンパクトでもかっこいいSUV4選!かっこいい4車を徹底比較

大型のSUVは街中での使い勝手や駐車の手間が面倒だから、コンパクトサイズのSUVが気になる方も多いのでは。しかし、どうせならコンパクトでもかっこいいSUVを選びたいですよね。そこで今回は、コンパクトSUVの中でもルックスが特徴的でかっこいいSUVをまとめてみました。街中でどんどん増えているSUVの中でも目立ってしまいそうな4台をご覧ください。


タイヤの寿命はいつまで?交換時期と見分け方を知ろう!

タイヤの寿命はいつまで?交換時期と見分け方を知ろう!

車を所有している方ならタイヤ交換をしたことがあるかもしれません。そこで気になるのが、タイヤの寿命はどれくらいなのかということです。今回は、タイヤの寿命、耐用年数について説明します。


マセラティ新型コンパクトSUV!グレカーレのグレードと価格、スペック、内装、納期を徹底解説

マセラティ新型コンパクトSUV!グレカーレのグレードと価格、スペック、内装、納期を徹底解説

2020年9月に発表され続報が待たれていた「レヴァンテ」に続くマセラティ第2のSUV「グレカーレ」についてまとめました。そのスペック、価格、内装、納期などを徹底解説します。


トヨタ アルファードの人気の秘密を徹底解剖!おすすめグレードは?

トヨタ アルファードの人気の秘密を徹底解剖!おすすめグレードは?

日本全国、どこに行っても、トヨタ アルファードを見かけない日はもしかしたらないかもしれません。このコロナ禍の先行き不安な時代にあってまで、着実に販売台数を増やし続けているアルファード、一体どこが魅力なのか疑問に思ったことはありませんか? この記事では、アルファードのどんな部分が魅力的なのかをご紹介するとともに、おすすめグレードまで詳しく探っていきます。


マセラティの新型SUVが2020年に登場?!

マセラティの新型SUVが2020年に登場?!

イタリアのスポーツカーブランド、マセラティが新型のコンパクト・クロスオーバーSUVを開発している可能性が高いことが明らかになっています。マセラティの新型SUV、いったいどんな性能を見せてくれるのでしょう。注目です!


ダイハツ タフトの燃費情報が丸わかり!実燃費調査やライバル比較も

ダイハツ タフトの燃費情報が丸わかり!実燃費調査やライバル比較も

人気の軽自動車の中でも近年存在感を増しているのが、クロスオーバーSUVタイプの車。中でも「ダイハツ タフト」は、日常の使いやすさと非日常にも似合う雰囲気をうまく両立しており、注目を集めている車です。そんなタフト、普段使いで気になるのはやっぱり燃費性能ですよね。この記事では、カタログ燃費や実燃費をチェックしつつ、ライバルとの比較なども通して、タフトの燃費情報を詳しくご紹介していきます。


日産ノート、セレナe-POWERモデル5万5千台が「P」で動き出すおそれ!改善対策へ。リコールとの違いは?

日産ノート、セレナe-POWERモデル5万5千台が「P」で動き出すおそれ!改善対策へ。リコールとの違いは?

日産自動車は7月26日付で、「ノート e-POWER」と「セレナ e-POWER」の減速機に不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出ました。対象となる車は2017年8月9日~2018年4月27日に製造された5万5206台となります。詳細と、リコールとの違いについても説明します。


ステーションワゴンおすすめ車種20選!選び方や各車種の特徴まで徹底解説!

ステーションワゴンおすすめ車種20選!選び方や各車種の特徴まで徹底解説!

走行性能と積載性を兼ね備え、スタイリッシュなデザインが多いステーションワゴンですが、SUVブームに押され最盛期に比べるとラインアップ数は減りつつあります。しかしながら視野を広げて輸入車も含めると、ステーションワゴンはまだまだ主力ジャンルのひとつです。この記事では、今だからこそおすすめしたいステーションワゴンをランキング形式で国産、輸入車に分けて紹介していきます。各車種のスペックや価格情報を比較しながら、あなたにぴったりの一台を見つけてください。


【2020年度版】現行日産のミニバン一覧|スペック・価格もご紹介

【2020年度版】現行日産のミニバン一覧|スペック・価格もご紹介

日産自動車のミニバンは、利便性に優れ燃費性能も良く、頻繁に車を利用する方には特に人気があります。そのため街中などでも意識して観察すれば沢山走行しているのが分かります。今回の記事では、日産のミニバンの人気の理由をボディタイプに特化して詳しく調べてみました。日産のミニバンが気になっている人は、ぜひご覧ください。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。