人気記事一覧
【軽でガルウィング?!】夢のある時代の結晶「マツダ AZ-1」の魅力
既に生産終了から25年が経過し、実際に走っている個体を見かけることも稀な軽自動車、「マツダ オートザムAZ-1」をご存知でしょうか? 一度見たら忘れられないとんでもなく低くてウェッジシェイプのボディ、ドアを開けばガルウィングが上方に羽根を広げるなど、日本のバブル景気と軽自動車制度が生み出した宝のような名車なのです。詳しく見ていきましょう。
ドライブデートは、他のデートでは見せられない男らしさを女性にアピールできるチャンスです。そんなドライブデートに女性が喜ぶスタイルで現れたら、その後のデートも楽しくなることでしょう。今回は、女子受けの良いドライブデートの服装を解説しています。ぜひ、参考にしてみてください!
トヨタ新型「クラウンスポーツ」発表! クラウンシリーズで「最もスポーティなSUV」に
トヨタは、2023年10月6日、新型「クラウン(スポーツ)」のハイブリッド車(HEV)を発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、正式発売は11月頃を予定しています。また、プラグインハイブリッド車(PHEV)については、2023年12月頃に発売される予定です。
新型フィットと新型ヤリスもいいけど、マツダ3もおすすめな理由
トヨタの新型ヤリス、そしてホンダ新型フィットが相次いで発売され、話題となっています。実は同日の13日にマツダのマツダ3の2.0LガソリンモデルにAWD(4WD)車が追加設定されていたのをご存知でしょうか。ディーゼルモデルには設定されていたものの、 2.0Lガソリンモデルにはなかったんですね。そんなわけで本記事では、選択肢の広がった「マツダ3」について改めてご紹介します。新型フィットと新型ヤリスもいいけど、「マツダ3」もおすすめです。
ホンダのシャトル改良新型発表は5月10日予定!シャトルってどんな車?
ホンダは3月21日、マイナーモデルチェンジを予定しているコンパクトステーションワゴン『シャトル』に関する情報を、ウェブサイトで先行公開しました。マイナーモデルチェンジの正式発表は5月10日予定です。ホンダのシャトルとはいったいどんな車なのか、改めて確認していきましょう。
ホンダ「ステップワゴン/スパーダ・N-BOX+/カスタム」のテールゲート降下で人身事故も発生!59万台を改善対策へ
ホンダは、「ステップワゴンやN-BOX+」など4車種について、テールゲートに不具合があり、突然降下するおそれがあるとして、国土交通省に改善対策を届け出ました。 対象車種は「ステップワゴン」「ステップワゴン スパーダ」「N-BOX+」「N-BOX+カスタム」の4モデル59万3815台になります 詳しく見ていきましょう。
ドイツの高級車、メルセデスベンツ傘下のスマートは4月6日、3月の世界新車販売の結果を公表しました。総販売台数は1万5242台。前年同月比は5.4%減と、2か月連続で前年実績を下回っています…。けれどもスマートの魅力はたくさんありますよ。今回はスマートについてまとめてみました。
【2023年版】人気のファミリーカーおすすめ20選!注目のコンパクトカーやミニバンまで紹介!
3年間も続いた行動制限が緩和され、これまで控えていた家族や友人との外出を計画されている方も多いのではないでしょうか。ここ数年のアウトドアブームで、コンパクトカー、ミニバン、SUVの新型車は楽しい雰囲気をまとった車が増えてきました。多人数が乗れる車や軽量で燃費がいい軽自動車もあります。今回はこれからのレジャーシーズンを前に、おすすめのファミリーカー20台と選び方を紹介します。
革命的!タクシーがすぐに呼べるアプリ「DiDi(ディディ)」
タクシーアプリで一躍有名になった「DiDi(ディディ)」。今回は、どんなところが便利なのか、料金はいくらなのか、また他のアプリと比べるとどんな違いがあるのか、デメリットはあるのかなど、DiDiについて知りたいことをまとめました。この記事を読んで有効にDiDiを活用してくださいね!
解放感はピカイチ! オープンタイプのメルセデス・ベンツSLKって?
1996年の初代より2016年の三代目まで生産がされたメルセデス・ベンツの2シーターのライトウェイトスポーツカーSLKは、発売初年度は生産が追い付かないという人気を誇りました。R170・R171・R172の変遷も見てみましょう。
今後義務化になることが決定した「自動ブレーキ」は、交通事故を回避するのにとても役立つシステムです。今回は、そんな自動ブレーキの必要性やシステムの種類など自動ブレーキに関する情報をまとめました。
BMWは数多くの名車を世に送り込み、大勢の人たちに愛され続けています。今回紹介するカブリオレシリーズもその中の一つであり、BMWの主力商品として成長を続けています。
ハイブリッド界の重鎮、プリウスの車内空間に注目!納得の使い勝手
1997年に量産ハイブリッドカーとして世界で初めて登場したトヨタ プリウス。まだハイブリッドという仕組みが広く知られていなかった頃から、世代を重ねるたびにより幅広い層のニーズを満たす万能な車として進化して、現在ではエコカーとしてだけでなくこれ1台でなんでもこなせる車になっています。そんなプリウスの室内の使い勝手を検証していきます。
トヨタの新型RAV4が2019年4月10日に国内で再び販売されました。発売されてもうすぐ1年が経過します。 2019年12月には「日本カー・オブ・ザ・イヤー2019-2020年」にも輝いた新型RAV4。人気爆発中のRAV4について現在の納期・価格・口コミ・最新画像ほか、まとめた最新情報をお伝えしていきます。
トヨタ シエンタ|グレードから新型シエンタの最新情報までを徹底解説!
魅力的な設計で実用性が高く、ファミリー層から一人乗りまで、幅広いドライバーに人気のシエンタ。今回は、シエンタの特徴や機能、グレードの解説から、7年ぶりのフルモデルチェンジとなる新型シエンタの最新情報も紹介します。(2022年8月更新)
トヨタのマークXの新車・中古車価格、スペック、燃費、ユーザー評価は
マークXはトヨタがマークⅡの後継車として、2004年より製造販売しているセダンです。スタイリッシュな外観とFRならではのスポーティな走りが特徴となっています。本記事ではそんなマークXについてまとめています。
ダイハツ トール!価格・中古価格 試乗評価 内装 燃費 カスタムグレード情報ほか
ダイハツのトールは、トールワゴンタイプのコンパクトカーです。小型乗用車ではありながら、軽自動車と同等の取り回し、そして広い空間が売りの車です。また、トヨタのルーミーやタンク、スバルのジャスティは兄弟車にあたります。そんなトールの価格・中古価格 試乗評価 内装 燃費 カスタムグレード情報等についてまとめています。コンパクトカー購入を迷っている方はぜひ。
エコさがダントツ!!トヨタ、プリウスその魅力は?ライバルは?
トヨタが誇る、プリウス、その魅力はどこにあるのか、まとめてみました。
ワイパー交換は自分でできる?交換時期から交換方法・料金の目安など徹底解説
車のワイパーは、雨天時の視界を確保するために欠かせない存在です。突然雨に降られた時に使おうとすると、なんとなく違和感がある、水がきちんと拭えない、といった経験がある方も多いのではないでしょうか。ワイパーの交換は、オートバックスやイエローハットなどのカー用品店やガソリンスタンドで依頼することもできますが、自分でも交換可能です。この記事では、ワイパー交換時期や料金の目安をはじめ、ワイパー交換方法と長持ちさせるためのコツを解説します。
交通事故時のドラレコ買い替えはお金が返ってくる?制度の詳細を紹介!
「交通事故時ドライブレコーダー買替補償金制度」という制度をご存知ですか?特定のメーカーから購入し、事前登録されたドライブレコーダー搭載の車両が1年以内にレッカー搬送を伴う事故に遭ってしまった場合、一律4万円を補償金として支払う制度です。本記事では補償の対象となるケース、補償内容、申請方法についてご紹介します。