【お知らせ】プッシュ通知の解除方法につきまして

人気記事一覧


レクサス新型「LBX」発表! 最廉価420万円の新モデル”Elegant”登場

レクサス新型「LBX」発表! 最廉価420万円の新モデル”Elegant”登場

レクサスは2024年10月31日、コンパクトSUV「LBX」の新たなラインアップ「Elegant」を発表。全国のレクサス店を通じて同日発売しました。


ソニー・ホンダ新型「AFEELA 1」世界初公開!これまでにない"高性能セダン"誕生へ

ソニー・ホンダ新型「AFEELA 1」世界初公開!これまでにない"高性能セダン"誕生へ

2025年1月6日、ソニー・ホンダモビリティ株式会社(SHM)は、アメリカ・ラスベガスで行われたCES2025にて、「AFEELA」ブランドとして販売する最初のモデル新型「AFEELA 1(アフィーラ ワン)」を発表しました。日本市場への納車開始は2026年内を予定しているといいます。


【2020年上半期】発売されたSUV&これから注目の車は?

【2020年上半期】発売されたSUV&これから注目の車は?

2020年上半期も多くのSUVが登場しました。苦戦が続く新車販売の中でも、このSUVだけは絶好調でした。今回はそんな2020年上半期に新登場したSUVを国産車と外車からご紹介します。そして、これから発売予定の注目モデルも合わせてご紹介します!


モトメガネバイク買取はメリット多い?特徴・利用方法・評判を解説

モトメガネバイク買取はメリット多い?特徴・利用方法・評判を解説

モトメガネバイク買取は、2023年にサービス開始した新しいバイク買取サービスで、一括査定とWebオークションをいいとこ取りしたハイブリッド方式です。面倒な営業電話のラッシュがなく、高価買取を実現しているユーザーもいることから人気が高まっています。そこで本記事では、モトメガネバイク買取についての特徴やメリット・デメリット、そして口コミから評判を徹底調査するとともに、モトメガネバイク買取の利用方法やオススメできる人についても解説します。モトメガネバイク買取の利用を考えている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


かっこいい!かわいい!おすすめハンドルカバー7選

かっこいい!かわいい!おすすめハンドルカバー7選

ハンドルカバーを装着すると運転がしにくくなる、ダサいといったイメージもあるかもしれませんが、ハンドルの熱さや冷たさが感じにくかったり、人によっては運転がしやすくなったりする他、おしゃれでかっこいいデザインのものもたくさん存在します。今回は、そんなハンドルカバーのおすすめをご紹介していきます。


パイオニア、質の高いルート案内で快適・安心なドライブを提供するスマホカーナビアプリ「COCCHi」提供開始

パイオニア、質の高いルート案内で快適・安心なドライブを提供するスマホカーナビアプリ「COCCHi」提供開始

パイオニアは、2023年9月21日、快適で安心な運転をサポートするスマホカーナビアプリ「COCCHi(コッチ)」のサービス提供を開始しました。


【コスパ重視】安い軽自動車特集!

【コスパ重視】安い軽自動車特集!

今や、日本の新車販売の半分を占めるまでになった軽自動車。見た目の可愛らしらもさることながら、ガソリン代や保険料と言った維持費を考えて車選びをするなら、やっぱり軽自動車が一番です。今回はそんな軽自動車の中でも、タイプの異なる、安い軽自動車を厳選してご紹介します。是非、愛車選びの参考にして下さい。


【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年2月新車販売台数ランキングによると、いつも通りホンダ「N-BOX」が1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気車種の変わらぬ強さを見せつけました。ダイハツ「タント」が復活して以来、スーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、多少の変化はあります。


トヨタの兄弟車!?シトロエンの入門車 C1改良新型が登場!

トヨタの兄弟車!?シトロエンの入門車 C1改良新型が登場!

シトロエンは4月3日、ブランドのエントリーコンパクトカーの『C1』に、改良新型モデルを設定すると発表しました。シトロエンC1は、シトロエンの入門車ともいえる一台です。本記事では、シトロエンC1改良新型の最新情報をお届けいたします。


高知 須崎市のご当地ナンバープレート(原付)にしんじょう君が登場!

高知 須崎市のご当地ナンバープレート(原付)にしんじょう君が登場!

2018年10月1日、高知県須崎市の原付用ナンバープレートに同市のマスコットキャラクター「しんじょう君」がデザインされたナンバープレートが交付開始となりました。当記事にて詳細の情報をお届けいたします。


ルノー キャプチャー 新型 PHV初設定!蓄電容量は?

ルノー キャプチャー 新型 PHV初設定!蓄電容量は?

ルノーは7月3日、新型『キャプチャー』(Renault CAPTUR)を欧州で発表しました。 今回、PHVが初設定となります。ルノーのキャプチャー新型の最新情報をまとめています。


トヨタ新型「シエンタ」発表!「持ち運べる部屋」仕様"JUNO"も登場

トヨタ新型「シエンタ」発表!「持ち運べる部屋」仕様"JUNO"も登場

トヨタは2025年8月5日に、コンパクトミニバン「シエンタ」の新たな一部改良モデルを発表。同時に、MODELLISTAと共同開発したコンプリートカー“JUNO”も設定し、同日発売しています。


ダイハツ ロッキーの魅力は?スタイルから燃費まで徹底解説!

ダイハツ ロッキーの魅力は?スタイルから燃費まで徹底解説!

国内市場でますます存在感を増している、コンパクトSUVカテゴリーの大ヒットモデルとなったダイハツロッキー。今回は、ロッキーの魅力をスタイルや燃費などさまざまな角度からご紹介します。


全長5.4mの大型SUV キャデラック新型「エスカレード」発表!8人乗りの新グレードを初採用

全長5.4mの大型SUV キャデラック新型「エスカレード」発表!8人乗りの新グレードを初採用

2024年1月22日、ゼネラルモーターズ・ジャパンは、キャデラックのフラッグシップSUV「キャデラック エスカレード」の2024年モデルを発表。日本初採用となる8人乗りの新グレード「プレミアム」などを含め、全国のキャデラック正規ディーラーで同日より販売開始しました。


BMW、メルセデスベンツ、テスラなど...高級外車ブランドのマーケティング戦略を分析

BMW、メルセデスベンツ、テスラなど...高級外車ブランドのマーケティング戦略を分析

日本は国内にさまざまな自動車メーカーのある自動車大国ではありますが、欧米諸国の車も人気を博しています。今回は、高級外車ブランド5社(メルセデスベンツ、アウディ、フォルクスワーゲン、BMW、テスラ)にフォーカスし、日本におけるユーザー像、集客戦略を分析しました。


レクサス LX 車内空間 燃費 価格 詳細情報一覧!

レクサス LX 車内空間 燃費 価格 詳細情報一覧!

レクサスLXは、レクサスブランドのフラッグシップSUVで、SUVの良さであるオフロード走行時の興奮をそのままに、室内のラグジュアリーをとことん追求しています。空調やオーディオシステムにもこだわりをもち、車内空間の心地よさを乗員全員が味わえるような工夫が随所に見られます。


スズキの軽トールワゴン スペーシアカスタム!価格や評価は?詳細一覧

スズキの軽トールワゴン スペーシアカスタム!価格や評価は?詳細一覧

スズキのスペーシアカスタムってどのような車で、スペーシアとの違いはなんだろうと思っている方も多いと思います。今回はスペーシアではなく、スペーシアカスタムに焦点を当て、スペックや価格、そしてユーザーの口コミ評価など様々な視点で魅力をお伝えしていきたいと思います。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


車を手放すときはどうすればいい?車買取の流れと注意点

車を手放すときはどうすればいい?車買取の流れと注意点

車を手放す方法のひとつである買取。車の買取は、服や家電をリサイクルショップに売る時のような簡単なものではありません。今回は、車買取の流れや、準備する書類などを詳しく解説します。


【新車総額160万円から?!】ダイハツ トールで広々満足プチバン生活

【新車総額160万円から?!】ダイハツ トールで広々満足プチバン生活

広々とした室内で5人がゆったり移動でき、いざというときは大きな荷物でもしっかり積めて、お値段も維持費もしっかり節約できる。そんな夢のような車が、今回ご紹介するダイハツ トールです。どんどん人気が増しているコンパクトトールワゴンジャンルの中で、細やかな改良で魅力を維持しているトール、どこがそんなに魅力的なのか、この記事でぜひ確認してみてください。