人気記事一覧
【2019-2020年最新版】雪道も悪路も安心な4WD車まとめ 輸入車編
豪雨や積雪といった急激な路面の変化でも安心な4WDの特集、今回は輸入車編です。国産車に続いて、雪も悪路も豪雨でも安心な4WD車をご紹介します。老舗のジープや英国の伝統を背負ったランドローバーなど、実力十分の4WDが登場。貴方にとって一番の4WD車は、輸入車ならどの車種でしょうか?
【閉幕】東京オートサロン2018!開催概要/コンパニオン/出展情報他【振り返り】
東京オートサロン2018が1月12日(金)より幕張メッセにて開幕します。本記事ではオートサロン2018をより楽しめる情報を詰め込みました。押さえておきたいコンパニオン、主要メーカーの出展車両情報、開催概要や場所、チケット情報、来場者数他。東京オートサロン2018の気になる最新情報をまとめています。【2月5日日更新】
トーションビーム式サスペンションとは?他との違いやメリット・デメリット
トーションビーム式サスペンションを略してトーションビームと呼びますが、いったい車のどの部分を指して言うのでしょうか。また数あるサスペンションのなかで他のサスペンションと何が違うのでしょうか?今回はこのトーションビーム式サスペンションについて解説していきます。
スープラ対抗馬!新型フェアレディZはベンツと共同開発で2019年に公開!?
日産を代表する2ドアスポーツカー「フェアレディZ」。次期型の最新予想CGをSpyder7が作成しました。ダイムラー協力の元、メルセデス・ベンツとのプラットフォーム共有したモデルになるという情報もあり非常に楽しみになってきました。本記事では新型フェアレディZの予想CGや現状の販売台数、歴史などを合わせて掲載しています。
【2022年最新】燃費がいい車を選ぶならコレ!ボディタイプ別にランキングで紹介
車を購入する際、メーカーや排気量、そして車両価格も気になりますが、燃費の良さを重視している人も多いのではないでしょうか。ここでは、車の燃費を左右する要素やその計算方法、そして燃費のいい車をボディタイプ別にランキング形式で紹介します。
車を運転する上で、「駐車が苦手」「バック時に不安がある」といった方は少なくないでしょう。そんな時に活躍するのが、「アラウンドビューモニター」です!今回は、より安全運転ができるアラウンドビューモニターについてまとめました。あらゆるユーザーの方におすすめできるものですが、特に免許取りたての初心者の方はぜひご覧ください。
【貴方はわかる?】スポーツカー&スーパーカーって何が違うの?
貴方は、スポーツカーが好きですか?86、GT-R、NSX、スープラ。スポーツカーと呼ばれる車は数多くありますよね。しかし、スポーツカーの定義って何ですか?と聞かれたら答えられますか?本記事では、改めてスポーツカーとは何か、また主要なスポーツカーをまとめています。また、スポーツカーとスーパーカーの違いも記載しています。
トヨタは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ライズ」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めています。
トヨタ オーリスの魅力を徹底紹介!燃費・デザイン・安全性能を網羅
こちらの記事ではトヨタのオーリスについての情報(燃費、デザイン、安全性能、快適性能、カラーバリエーション、価格など)を徹底的に解説しています。あなたのまだしらないオーリスの魅力にであえるかも?
やっぱり憧れAMG!?スズキのジムニー/ジムニーシエラがAMG G63 ルックに
先日、ジムニーをメルセデス『Gクラス』風に変身させる夢のキット「G mini」についてご紹介しましたが、今回はなんと『ジムニー/ジムニーシエラ』をAMG G 63 風にできちゃう!?そんなキットがダムドから発売されます。
日本初!カバンサイズに折りたたみ可能な電動スクーターが誕生!!
自動車で行くほどではないけど、歩くのはちょっと遠い…という距離の移動など気軽なチョイ乗りで活用できる折りたたみ電動原付スクーター『Airwheel Z5』。日本初の折り畳み可能なコンパクト原付スクーターを詳しく紹介していきたいと思います!!
最近よく聞く「ドライブレコーダー」という言葉。「取り付けたいとは思っているけど、種類が豊富で何を選んだらよいのかわからない」という方も多いかと思います。今回は、そんな方向けに数あるドライブレコーダーの中でも、最もお手軽に取り付けられるミラー型ドライブレコーダーのおすすめをご紹介します。
SUVの人気が増しており、日本の道路でも多数のSUVを見かけるようになりました。今回は、たくさんの外車SUVがありますので「どれを選ぼうか」と迷っておられる方向けに、かっこよくて頼もしいSUVをピックアップしてみました。
冬用タイヤについて調べているスタッドレスタイヤだけでなく、スノータイヤという言葉があることに気づくかもしれません。スタッドレスタイヤの方がよく耳にするので、スノータイヤとどう違うのか気になるでしょう。この記事ではスノータイヤとスタッドレスタイヤの違いについてご紹介します。
貴重!少なくなったFR車のメリット、デメリットや注意点などをご紹介
自動車の基本であり続けたフロントエンジン・リアドライブ(以降、FR)という形態のFR車ですが、現在では少数派になっています。その理由と、現在新車で購入できるFR車と中古で安く買うことができるFR車について、また、FR車のメリット・デメリットについてもお伝えします。
免許を取り立てて間もない頃や、あまり車を利用しないペーパードライバーの人は、車庫入れや縦列駐車等の駐車、狭い路地での運転が苦手という方も多いはず。こちらのまとめでは運転が苦手な方にオススメの運転サポートアイテム、オススメの車両情報などをまとめています。
トヨタのパッソは軽じゃないK スペック・価格・試乗記・性能まとめ
パッソはトヨタが発売しているハッチバックタイプのコンパクトカーです。初代モデルは2004年に登場し、現行モデルは2016年に登場した3代目モデルになります。2018年10月にマイナーチェンジを行いました。本記事ではそんなパッソについてまとめています。(※2020年7月更新しました)
エンジン警告灯が点灯しても焦らない!知っておきたい対処法をチェック
ドライブ中に警告ランプが光って焦ったという経験はありませんか?特にエンジン警告灯は、車の心臓部分であるエンジンに関するトラブルを教えるライトということもあり、パニックになってしまうこともあるでしょう。しかし、光った際の対処法を理解しておけば、警告ランプが光っても慌てずに対応することができます。今回は、エンジンの警告灯が光った場合の原因と対処方法をご紹介します。
アーシングとは聞きなれない言葉ですが、元々はレーシングカーに使われていた技術です。では、このアーシングとは、一体どの様な効果があるのでしょうか?今回はこのアーシングチューニングについてご説明します。
YAMAHAの名車SR・ドラスタなど生産終了…。400ccアメリカンは絶滅…
2017年9月1日、YAMAHAは夏の終わりと共に「SR」「ドラッグスター」など全9車種の生産終了を相次いで発表しました。ドラッグスターが生産終了となったことにより国内で生産されていたアメリカンバイク(400cc)が全て絶版となることなりました。こちらの記事にて詳細をお届けします。