人気記事一覧
【2020年最新】スバルのSUV一覧!特徴やおすすめの理由は?
日本で唯一水平対向エンジンを採用しているスバル。低重心で安定した走りを実現しているスバルには、XV・フォレスター・レガシィ アウトバックと魅力的なモデルが揃っています。この記事では、2020年現行のスバルのSUVをまとめてご紹介します!中古のおすすめモデルもピックアップしますので、中古で探しているあなたも必見です。
【2019年保存版】2019年世界の主要モーターショー スケジュールまとめ
世界中で開催されている海外のモーターショー。本記事では2019年に開催決定&開催が予定されているモーターショー情報をまとめています。東京モーターショー、フランクフルトモーターショー、ジュネーブモーターショー、デトロイトモーターショー、ロンドンモーターショー他。公式サイトへのリンクも貼っています。随時更新予定です。
似てる?似てない?スズキ ハスラーと「あの」ライバルを徹底比較
ポップなCMでもおなじみのスズキ ハスラー。実用性重視のつまらなさとは無縁で、CMのフレーズ通り「遊べる軽」の代表格として高い人気がありますよね。しかし、その人気を横目で見たかどうかはわかりませんが、ガチンコのライバル、ダイハツ タフトが登場しました。直接対決させて、どちらがおすすめなのか見ていきましょう。
【インプレッサ/WRX】DCCD(ドライバーズコントロールセンターデフ)|機構や特徴を解説
スバル インプレッサ WRX STIに搭載されるDCCDの役割や使い方から機構や各世代の違い、故障トラブルなどについてまとめました。 また今回の記事を読んで興味を持った方はチャレンジできるように後付け方法も記載していきます。
BMW最上級SUV X7新型を発表!パワートレイン ボディサイズ スペック 価格は
BMWは最大級かつ最上級となる大型の新型SUVを発表しました。その名もX7。『X5』や『X6』の上に位置するSUVです。セダン並みのラグジュアリーさや広さを誇る新たなSUV、X7について最新情報をお届けします。
【豆知識】ルーフレールとは?使い方や取り付けるメリットもご紹介!
車の屋根の上に付いている不思議なパーツ「ルーフレール」。今回は、そんなルーフレールの存在理由と使い方、取り付けるメリットについてご紹介していきます。
【2020年登場か】スズキのSUV エスクード新型 最新情報
スズキのSUV、エスクード。SUVの先駆けといえる車です。そんなエスクードが2020年にフルモデルチェンジして発売されるとの情報が入ってきました。エスクードは1988年に発売され、現行モデルの4代目は2015年に発売されています。そんなエスクード次期型の最新情報をまとめてお届けします。(※2020年5月更新しました)
スパイクタイヤは利用禁止?許可されてる地域がある?罰則や関連法まとめ
雪道で強い性能を発揮しているスパイクタイヤ。スタッドレスタイヤと何が違うのか、わからない方も多いですね。スパイクタイヤの利用者が減っているけれど何か理由があるんだろうか?公道の走行が禁止になったわけや自作でスパイクタイヤを作る方法など何もわからない方のために、わかりやすく紹介していきます。
地上最強の車「ビースト」が日本再上陸!バイデン大統領の専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?
2023年5月19日に開催されるG7首脳会談(広島サミット)・20日に開催される日米豪印首脳会合(クアッド)への参加で訪日した第46代アメリカ合衆国大統領のジョー・バイデン氏とともに、注目を浴びているのが大統領専用車「ビースト」ことキャデラック・ワン。バラク・オバマ大統領時代から、アメリカ大統領が訪日するたびに地上最強の車として注目が集まる大統領専用車「ビースト」ことキャデラック・ワンについて、一部メディアで報道されている情報をもとに、車両とその驚きの装備について紹介します。
スズキ スイフトRS、RStってどんな車?走行性能やコスパについて紹介!
スズキ スイフトRS、RStは人気の高い車です。コスパがよく、走行性能を重視している人であっても満足できる性能を有しています。この記事では、スズキ スイフトRS、RStの基本情報や走行性能、コスパについて詳しくご紹介します。
メルセデス・ベンツのスピーカー交換。音質改善方法&おすすめブランド
「メルセデス・ベンツ」オーナーに向けて、純正オーディオの特徴分析、そしてそれを踏まえての音質改善方法を紹介していきます。もっともおすすめな音質改善方法であるスピーカー交換については、その注意点や価格帯ごとのおすすめスピーカーまでを詳しく紹介していきます。
セレナe-POWERの人気が沸騰中です。販売台数において、ミニバントップの座を死守し続けるセレナは、e-POWERを投入してからは、さらに独走状態に入っています。そこで、今なぜセレナe-POWERを買うのか?その理由を4つにまとめてみました。これを読めば貴方もセレナe-POWERを買いたくなるでしょう!
ワイルド・スピード最新作「ファイヤーブースト」5月19日公開!続編もあり!?
「ワイルド・スピード」ファンが待ち望んだ最新作「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト」が2023年5月19日に日本を含む全世界同時公開されます。今回は最終章ということもあり、2~3部作でフィナーレを迎えるという情報も。この記事では「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト」の作品情報と、劇場へ足を運ぶ前に復習しておきたいポイントも解説します。
ケルヒャーから電源も水道もいらないバッテリー式家庭用洗浄機が発売!
ケルヒャーといえば高圧洗浄機と言われるようにドイツの世界的企業で、クリーニング技術のマーケットリーダーです。ケルヒャーから電源も水源もいらないバッテリー式家庭用洗浄機が発売されたので詳細をご紹介します。
2021年最新版|軽自動車燃費ベスト10! 燃費で選ぶならやっぱり軽!
ハイブリッドが普通になり、電動化の波が近づいている今でも、やはり低燃費といえば軽自動車です。何よりも元の価格も安いので、お財布へのやさしさはハイブリッドをしのぎます。今回はそんな庶民の味方軽自動車の、燃費に注目してご紹介します。
通称ロードキル。動物を車で引いてしまった時どうすれば?保険は使える?
皆様は「ロードキル」という言葉をご存知でしょうか。当記事ではロードキル、即ち動物を車でひいてしまった、はねてしまった場合にどのような対処方法を取れば良いのか、また車両に修理が必要になった場合、自動車保険が適用となるのかについてを説明しています。また、犬、猫等を始めとしたペットをひいてしまった場合の対処等説明しています。
パドルシフトは知っていても使ったことは無いという方は多いのではないでしょうか。今回はパドルシフトの使い方やメリット・デメリットの他、後付けについてもご紹介したいと思います。
CX-30って運転しやすいの?室内の広さは大丈夫?ガッツリ解説!
マツダ CX-30って、最近はやりのSUVの中でもダントツにかっこいいですよね!CX-30の使い勝手って、どうなんでしょう?運転しやすいのでしょうか?ちゃんと人を乗せられるんでしょうか?一緒にチェックしていきましょう!
車のすり傷に!コンパウンドのタイプと使い方を紹介!おすすめ商品も
大切な愛車にかすりキズがついてしまったとき、板金塗装など専門店に持っていかなくてもコンパウンドを使えば自分で綺麗に補修することができるかもしれません。本記事ではコンパウンドのタイプや使い方について詳しくご紹介します。
【車好きにおすすめしたい】カーライフをより良くするアプリ15選!
カーナビや地図と車に関するアプリは多数存在します。今回はそんな中でも車関連のおすすめできるアプリを「事故・トラブル解決」「運転サポート」「駐車場」「燃費・維持費」「タクシー・カーシェア」「売却・査定」「ゲーム・エンタメ」といった7つのカテゴリに分け、紹介しています。