人気記事一覧
新車・中古車の販売台数分析!売れる月と売れない月は?国産車・輸入車で違いは?
クルマには売れる月、売れない月があります。一年を通してどの月の販売台数が多いのでしょうか?また一番売れない月は何月なのでしょうか?新車、中古車によっても売れる月は違います。国産車・輸入車によっても異なります。今回はクルマの月ごとの販売台数について調べてみました。
【今が買い】格安中古外車 おすすめ5選はこれだ!値崩れ幅に大注目
憧れの輸入車、街中で見とれるだけで終わらせずに、賢く手に入れてしまってはどうでしょう。新車ではさすがに手が出なくても、中古車になれば驚きの値崩れが期待できるのが輸入車の常。そこで今回は、見た目はフレッシュなのに割安な中古輸入車を5台ピックアップしてみました。驚愕のお買い得さはオーナーだけが知っている、オーラのある中古輸入車を是非チェックしてみてください。
みなさんはACCという言葉を聞いたことがありますか?ACCは、簡単に言えば運転を手助けしてくれる機能です。今回は、そのACCについて分かりやすく説明していきます。
家族や友人同士で長時間ドライブするときにDVDを見たり、道のナビを共有するのに役立つヘッドレストモニター。今回はまだヘッドレストモニターを導入していない人向けに購入時のポイントやおすすめ商品を紹介していきます。
人気うなぎのぼりのトヨタ RAV4、売れる理由は?おすすめグレードも紹介
コンパクトだった初代から比べるとかなり大きく成長してしまったRAV4。しかし、そのアメリカンなサイズをものともせず国内SUV市場では大ヒット車種となっており、さらにその人気が衰える様子もありません。一体RAV4のどこがそんなにたくさんのオーナーの心をくすぐったのか? 詳しく魅力を解剖していくとともに、たくさんあるRAV4の中からおすすめのグレードも紹介していきます。
ミニクーパー(MINI)が欲しい!予算・ライフスタイル別おすすめモデル
ミニクーパーを買いたいけれど、種類が多過ぎてどれを選んだらいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。ここでは、ミニクーパーの各モデルについて、価格の目安と、予算・ライフスタイルに合わせたおすすめを紹介します。
【3列オトナSUV】マツダ CX-8の魅力、最新情報! 3列目はどうなの?
デザインも商品性も年々進化していくマツダにおいて、ラインナップのフラッグシップとなるのがCX-8です。CX-9(北米中心に発売)と2列シートのCX-5をプラットフォームを組み合わせたことで、3列シートと堂々とした体躯を手に入れたCX-8は、ただのSUVには飽きた慧眼なユーザーに人気を博しています。果たしてその高級感はフラッグシップの名に足るものなのか。3列目の快適性はどうなのか。詳しく見ていきましょう。
マツダの人気軽自動車、「キャロル」の情報をお届けします。キャロルが気になる、そんな方々向けにスペック、燃費、ユーザー評価等をまとめました。
日産セレナとトヨタエスクァイアの概要、車内空間、収納、走行性能、安全性を徹底比較しました。日産セレナとトヨタのエスクァイアは、Mクラスミニバン同士でノア、ヴォクシー、ホンダのステップワゴンなどと販売台数を競い合っている車です。
東京ビッグサイト周辺の駐車場情報 19選!アクセス 移動時間も紹介
東京モーターショーや東京おもちゃショーなど様々なイベントが開催される東京ビッグサイト。こちらの記事では車で東京ビッグサイトまで行くという方のために、周辺の駐車場情報をビッグサイトまでの移動手段(徒歩か電車か)や、徒歩でかかる時間、駐車場の混雑に関連する情報をお届けしています。
【最新情報】三菱デリカD:5新型 発売時期はいつ?気になる価格はズバリ
三菱のロングセラーを誇るデリカD:5。SUV風のミニバンといういいとこどりの三菱デリカD:5ですが、今回三菱がデリカD:5のフルモデルチェンジを発表しました。デリカD:5の発売時期はいつになるのか、価格はいくらになるのか…。他基本情報などデリカD:5新型の最新情報をお届けします。
ダイハツは、軽乗用車『タント』に特別仕様車「VSシリーズ」を設定し、 12月3日から発売しています。今回のタント特別仕様車「VSシリーズ」は、「X “VS SAIII”」、「カスタムX “トップエディション VS SAIII”」、「カスタムRS “トップエディションVS SAIII”」の3種類から選べます。
トヨタ新型ヤリス&ヤリス クロス発表! 内外装デザイン変更・機能アップデートを実施
トヨタは、2024年1月17日、トヨタのコンパクトカー「ヤリス」および同車とプラットフォームを共通とするコンパクトSUV「ヤリス クロス」の一部改良モデルを発表しました。同日より発売しています。
SUVやクロカン、アウトドアシーンで活躍する車たち。これらの車がどれくらいの燃費性能を備えているか気になるところ。そこで今回はe燃費のデータを基に実燃費性能の優れるSUV・クロカンのベスト10を紹介します。クロカンやSUVの購入を検討している方で、なおかつ燃費の良いモデルを探している方、必見です。(e燃費調べ・2019年9月現在)
【最新版】本当に燃費の良い、おすすめ人気の軽自動車ランキングTOP10
カタログ値の燃費が良くても、実際に走った時の燃費がカタログ値通りの性能を発揮するとは限りません。絶対的な燃費性能とだけでなくカタログ値と比較した相対的な燃費性能、これら両方で優れた車こそ燃費の良い車と言えるでしょう。そこで今回は本当に燃費の良い軽自動車トップ10を、e燃費のデータを参考に紹介します。(e燃費調べ・2019年9月現在)
今年もホンダのN-BOXの快進撃が止まらない軽自動車市場ですが、N-BOXが属する軽ハイトワゴンはミニバンを押さえてファミリーカーの定番として定着しています。その扱いやすさと広さはもちろんのこと、安全装備でも登録乗用車を含めた全車種でも最新の機能を搭載しています。そこで、2019年夏に買うならどのハイトワゴンにしたらいいのかを、冷静に考えてみました。やっぱりホンダのN-BOXが一番!という考えは、もはや古い…?かもしれません。
【黄砂・花粉・鉄粉】汚れの種類別 洗車方法とおすすめ洗車グッズを紹介
洗車の際に気をつけたいのが、汚れの種類。本記事では花粉や鉄粉などの汚れの種類別に洗車方法をご紹介、それぞれの洗車におすすめの商品をご紹介します。
ミシュランというと、今ではおいしい料理店を掲載したガイドブックの方が有名ですが、もともとは、クルマのタイヤメーカーであるミシュランが発行しています。今回は、ミシュランのタイヤの歴史と、ミシュランのガイドブックについてご紹介します。もちろん、あの有名なミシュランマンについての解説もありますよ。お楽しみに!
近い将来、フルモデルチェンジが行われると言われるレクサスのプレミアムSUV「RX」。人気の高い車種だけにユーザーにとっては登場が待ち遠しい車です。今回は気になる新型レクサスRXの価格やスペックを予想します。
SUV比較|クロスビーとハスラーの違いは?価格や性能、中古車相場まで
ハスラーやジムニー、エスクードなど、スズキのラインナップにはSUVが充実しています。中でも軽自動車のハスラーは売れ行きも一番の人気車種です。そんなハスラーと良く比較されるのがコンパクトSUVのクロスビーです。この2車はスタイリングがよく似ていますが、どんな違いがあるのでしょうか?そしてどちらを選んだらいいのでしょうか。そんな疑問をこの記事で解説します。