人気記事一覧
VWパサートが地味系から派手系へ!マイチェンで「アルテオン」フェイスに!?
少し前にディーゼルモデルが日本初導入されたVWパサートですが、マイナーチェンジでアルテオン顔になる可能性が高いそうです。フォルクスワーゲンのフラッグモデルのミドルセダン「パサート」に関して詳しく見ていきましょう
ホンダのVTEC(ブイテック)とは?仕組みやテクノロジーを解説!
ホンダの開発したVTECシステムは、エンジンの持つジレンマを解消する画期的なシステムです。今回は、そんなホンダのVTECについてご紹介します。
マツダ3セダンを検討したくても、多彩なパワーユニットが特徴のマツダ3はグレード選びで悩む人も多いのではないのでしょうか?そこで今回はマツダ3セダンを徹底解説し、その悩みを解消します。
アウディとは、ドイツの自動車メーカーの一社であり様々な種類の車を世に送り出していて、大勢のファンの支持を得ながら常に新しい車の開発に力を注いでいます。今回は、アウディのスポーツ・クーペについてご紹介します。
トヨタの5ナンバーミニバン、ヴォクシー/ノアは2014年1月にフルモデルチェンジを受け、3世代目にバトンタッチ。そこに3番目の兄弟としてエスクァイアが加わった。エスクァイアは「クラスを超えた高級感」を志向する。居住性や使い勝手はそのままに、豪華できらびやかな意匠をまとった「新上級コンパクトキャブワゴン」を目指した。
実燃費が簡単に計測できて、節約もできるアプリ「e燃費」が便利
「e燃費」アプリは給油情報を記録していくことで、実際にどのくらいの燃費で走っているのか、確認、振り返ることができるサービスです。自身の燃費を同車種の他のユーザーと比べたりすることで燃費を抑え、節約にもつながります。こちらの記事では「e燃費」の使い方やオススメの機能をまとめています。
せっかちなイメージそのまま?クラクションを鳴らし過ぎる都道府県。上位は…
こちらの記事では、2016年の6月15日から30日の16日間、JAFのホームページ内で実施された交通マナーに関するアンケート結果、「不要なクラクションを鳴らす車が多いと思うか」という設問に焦点をあてて、ランキング化しています。また、クラクションに関連する道路交通法や、不要なクラクションの危険性も紹介したいと思います。
車検費用のクレジットカード払いはできる?利用可能な業者やメリット・デメリット
比較的大きな買い物の場合、クレジットカードで支払いを行っている方は少なくないでしょう。それでは、10万円以上の金額になることもある車検費用の支払いに、クレジットカードは使えるのでしょうか?今回は、車検とクレジットカード払いについてまとめました。
【フェラーリ初のSUV】プロサングエ 最新情報 価格 発売は2021年?
期待が高いフェラーリ初のSUV、プロサングエ。このプロサングエの予想CGを入手しました。プロサングエとはイタリア語でサラブレッドを表す言葉。その名にふさわしいプロサングエの最新情報をまとめています。
【米国発売】ホンダのアコード2019年型登場予定!!日本発売はある?ない?
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは10月31日、『アコード』(Honda Accord)の2019年モデルを11月1日、米国で発売すると発表しました。現地ベース価格は、2万3720ドル(約270万円)に設定しています。
フェアレディZ 50周年記念モデル ヘリテージエディションが5月より発売!
日産は2018年5月11日から「フェアレディZ」にレーシングストライプを施した、「フェアレディZ ヘリテージエディション」の販売を開始します。本記事では「フェアレディZ ヘリテージエディション」のエクステリア・インテリアを画像つきでご紹介します。
トヨタウィッシュとトヨタシエンタを比較しました。この両車種は、ファミリーに人気のSクラスミニバンです。それぞれの概要、車内空間、安全性、走行性を見ていきましょう。
トヨタプリウスαとトヨタシエンタを徹底比較しました。この両車種はトヨタを代表するSクラスミニバンです。それぞれの概要、車内空間、安全性、走行性能を比べてみました。
VW渾身のキャンピングカー!「グランドカリフォルニア」最新情報
フォルクスワーゲン(VW)は8月8日、新型キャンピングカーの『グランドカリフォルニア』(Volkswagen Grand California)を発表しました。VWが生み出したキャンピングカー、いったいどんな機能があるのか?どれくらいの広さなのか?気になりますね。本記事ではグランドカリフォルニア最新情報をまとめています
ワゴンRとワゴンRスティングレーにお得で個性的な25周年記念の特別仕様車が登場!!
スズキは軽乗用車「ワゴンR」の1993年の発売から25周年を記念して、ワゴンR、ワゴンRスティングレーに特別仕様車「25周年記念車」を設定して、9月10日より発売します。特別仕様車「25周年記念車」やスズキの人気ロングセラーモデルワゴンR・ワゴンRスティングレーについて詳しく見ていきましょう
2019年夏!軽トールワゴン買うならどれ? デイズ VS ムーヴ VS ワゴンR そして新型N-WGN
軽自動車のジャンルでは、現在ではN-BOXを始めとするより背が高くてスライドドアを装備するハイトワゴンがブームとなっています。しかし、日産が新型デイズを発表したこと、またホンダがこの夏に発売する新型N-WGNの情報を公開したことで、今、にわかにトールワゴンに注目が集まっています。そこで、今回は新型デイズを中心に、日産、ダイハツ、スズキの軽トールワゴンの「良いとこ」をご紹介します。新型N-WGNの情報もありますよ!
キャンプやピクニックなどのお出かけの際、食材運びの味方がクーラーボックスです。一台あるだけで、食材の保管だけでなく、テーブルがわりにもなる優れもの。お出かけ以外の日常使いでも、スーパーで買った食材を入れておけば、時間を気にせず他の場所へも立ち寄ることができます。今回は大活躍のクーラーボックスをご紹介します。
ガソリンスタンドを利用するのは給油をする時だけではありません。そうです。洗車をしてもらう時です。ご自宅で愛車を手洗いするのもいいですが、たまにはのんびり、ガソリンスタンドへ洗車をお願いしてみてはどうでしょうか?今回は、ガソリンスタンドでの洗車についてお話しします。
家族や仲間、一人ででも車で気ままに旅行に出かけるのは楽しいですよね。電車や飛行機などの公共機関を使う場合とは違って、車での旅行は、よりプライベートな時間を過ごすことができます。本記事では車での旅行で困らないための情報を豊富に掲載しましたので是非ご覧ください。
全てがスーパーサイズ! トヨタのピックアップ タンドラの魅力とは
USトヨタが北米市場で販売しているフルサイズピックアップトラック『トヨタ タンドラ』(以降、タンドラ)の魅力に迫ります。(※2020年3月更新しました)