トップへ戻る

【2020年最新版】ホンダの現行車種一覧

【2020年最新版】ホンダの現行車種一覧

2020年、ホンダでは幅広いカーラインアップが展開されています。今回は2020年に販売されるであろう車種、そして新型モデルが販売される車種などを現行モデルと合わせて紹介します。2020年、貴方の欲しいホンダ車はありますか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

【2020年最新版】ホンダの発売する現行車種一覧

最新版のホンダの現行車種を、乗用車・軽自動車にフォーカスしてご紹介します。

この記事を読めば、ホンダからどのような自動車が販売されているのかを網羅できますので、購入検討やクルマの特徴・価格帯の確認などに使ってみてくださいね。

ホンダの現行SUV一覧

ホンダのSUVラインアップは現在、CR-Vとヴェゼルの2車種です。どちらもオフロードやアウトドア系というよりは、都会的でスタイリッシュなデザインに仕上げられています。

エンジン排気量は特別大きいわけではありませんが、ターボチャージャーが採用されるなどして高出力化されているグレードもあるので、走行性能での快適性は期待して良さそうです。

CR-V

CR-Vとは

ホンダ CR-V

都会的でスタイリッシュなデザイン性が魅力の1つとなっているホンダの貴重な5/7人乗りSUVです。デジタルタコメーターが使われ、コックピット周りには近未来的要素も感じられます。

1.5L ターボエンジン搭載モデル、そして2.0L エンジン搭載のハイブリッドカーモデルの2つへ大きく分けられます。駆動方式はそれぞれFFと4WDから選択可能です。

ターボエンジン搭載モデルは、最高出力140kWに最大トルク240N・mのスペックに加えてパドルシフトが採用されています。

操作する楽しみにこだわるなら絶対こちらがおすすめです。

CR-V 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

ホンダ CR-V

全グレードが税込で300万円以上となっていることから分かる通り、SUVタイプとしての価格帯は比較的高めです。特にハイブリッドタイプは400万円を超えるグレードがほとんどとなっています。

ガソリン車とハイブリッド車でリッターあたり10km前後の差がありますので(JC08モードで比較)、燃費を気にする方は慎重に選ぶと良いでしょう。

■JC08モード燃費
1.5Lエンジン搭載モデル(km/L):14.6~15.8
2.0Lエンジン搭載モデル(ハイブリッド車)(km/L):25~25.8

■WLTCモード燃費
1.5Lエンジン搭載モデル(km/L):データ無し
2.0Lエンジン搭載モデル(ハイブリッド車)(km/L)20.2~21.2

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):4,605x1,855x1,680(4WDは1,690)

■乗車定員(名):5/7名(ハイブリッド車は乗車定員5名のグレードのみ)

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
3,290,100~4,441,800円

■中古車相場
228.9~518.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

CR-Vをもっと深堀り!

CR-V 米国カスタマイズカー

全グレードにホンダの先進安全運転支援システムであるHonda SENSINGが標準装備されていますので、より安全にそして安心して運転することができるでしょう。

上位グレードのMasterpieceには電動パノラミックサンルーフやハンズフリーパワーアクセルテールゲート、本革シートに専用インテリアなどの専用装備が用意されています。

【無料】ガリバーにCR-Vの中古車探しを依頼する

ヴェゼル

ヴェゼルとは?

ホンダ ヴェゼル

コンパクトSUVとしてラインアップにされている自動車です。SUVのデザインとクーペのデザインを折衷させて生み出されたフォルムが特徴的で、SUVの中でも際立つスタイリッシュなボディラインを持っています。

ガソリン車とハイブリッド車の2つに大きく分けられます。どちらも搭載エンジンは1.5Lです。ガソリン車にはNAエンジンモデルとターボエンジンモデルの2つがあります。

ヴェゼル 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

ホンダ ヴェゼル

ハイブリッド車のカタログ燃費がリッターあたり27kmのグレードもあるなど、燃費性能は期待できそうです。価格帯もCR-Vと比べて低く設定されています。

■JC08モード燃費
1.5Lガソリンエンジン車(km/L):17.6~21.2
1.5L ハイブリッド車(km/L):21.6~27

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):4,330x1,770x1,770(グレード間で違いあり)

■乗車定員(名):5

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
2,113,426~3,617,900円

■中古車相場
145.0~346.5万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

ヴェゼルをもっと深堀り!

ホンダ ヴェゼル

ヴェゼルの全グレードにHonda SENSINGが標準装備されているのは嬉しいところです。

専用サスペンション、専用の17インチホイールや18インチホイール、そして専用エクステリアに左右2本出しエキパイフィニッシャーなどが装備されたModulo Xというグレードも用意されています。走りにもこだわりたい方はこちらもオススメです。

【無料】ガリバーにヴェゼルの中古車探しを依頼する

ホンダの現行セダン一覧

ホンダのセダン車は現在7車種がラインアップされています。それぞれを見てみると、ハイブリッド車のみをグレードに揃える車種や、燃料電池を用いた車種など、パワートレインのバリエーションが豊富です。

パドルシフトが採用されているグレードもありますので、場面や目的に合わせた走りを楽しむことができるセダンとしての活躍が期待されます。

クラリティ FUEL CELL(フューエル セル)

クラリティ FUEL CELLとは?

ホンダ クラリティ FUEL CELL

燃料電池に水素と酸素を取り込んだ時に発生する化学反応を利用して電気を生み出し、モーターを駆動させるという非常にクリーンな性能を持った自動車です。実際に排出されるのは水だけで、二酸化炭素は排出されないという、魅力的なものとなっています。

リアホイールのフェンダーデザインなどは初期モデルのインサイトを思い浮かばせます。モーターの性能は次の通りです。

最高出力:130kW(177PS)/4,501-9,028rpm(最高回転数:13,000rpm)
最大トルク:300N・m(30.6kgf・m)/0-3,500rpm

クラリティ FUEL CELL 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

ホンダ クラリティ FUEL CELL

一充填走行距離がカタログ値で750kmという驚異的な数値を叩き出しています。

最近の電気自動車で航続距離400kmになり始めたところですので、その点では実用性が高そうです(問題は水素ステーションの有無)。

■一充填走行距離(JC08モード走行パターンで測定):750km


■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):4,915x1,875x1,480
ホイールベース (mm):2,750

■乗車定員(名):5

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
7,814,400円円

■中古車相場
データ無し

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

クラリティ FUEL CELLをもっと深堀り!

ホンダ クラリティ FUEL CELL

コックピット周りは最近のホンダ車という感じもありつつ、近未来感が現れています。内装はセダンというだけあって上品な雰囲気があり、包容力をも感じられるデザインです。

また、可搬型外部給電器というものも販売されています。クラリティ FUEL CELLと合わせて使用すると、一般家庭7日分のおよそ電力を供給することも可能です。医療機器にも使えるので、価格は税込1,201,750円と高額ではありますが、合わせて購入すると良さそうです。

【無料】ガリバーにクラリティ FUEL CELLの中古車探しを依頼する

レジェンド

レジェンドとは

ホンダ レジェンド

ホンダのセダンラインアップを、そしてさらにはホンダ社をも象徴する自動車です。まさに伝説。

現行ラインアップではHybrid EXと呼ばれるハイブリッドタイプのみとなっています。エンジンは3.5LのV6エンジンで300馬力以上、王者の貫禄です。スペックは次の通り。

最高出力(kW[PS]/rpm):231(314)/6,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm):371(37.8)/4,700

レジェンド 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

全長5,030x全幅1,890x全高1,480mmというセダンの中でも大きい部類に入り存在感を放つボディサイズ、冷静で落ち着いたフォルム、洗練されたデザインを持つジュエルアイLEDヘッドライトなど、各所に上級セダンとしての誇りが詰め込まれています。これなら老若男女誰が乗っても満足することでしょう。

■JC08モード燃費(km/L):16.4

■ボディサイズ
全長×全幅×全高(mm):5,030x1,890x1,480

■乗車定員(名):5

■メーカー希望小売価格(消費税10%込)
7,205,000円

■中古車相場
488.0~600.0万円

※新車情報は公式サイト調べ(2019年12月現在)
※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2019年12月現在)

レジェンドをもっと深堀り!

ホンダ レジェンド

SPORT HYBRID SH-AWDシステムが採用されています。フロントにエンジンとモーターを、そしてリアの左右輪それぞれに1つのモーター(つまりリアにはモーター2基)を搭載することで、フレキシブルな駆動方式の切り替えならびにトルクの適切な分配を可能とするシステムです。

専用チューニングが施されたサスペンションや振幅感応型ダンパーなど、足回りにもレジェンドの付加価値を高める工夫が施されています。

【無料】ガリバーにレジェンドの中古車探しを依頼する

クラリティ PHEV

クラリティ PHEVとは?

ホンダ クラリティ PHEV

クラリティのPHEVモデルです。

EV走行距離はWLTCモードで101.0km、国産のPHEV車の中でもトップクラスのEV走行距離となっています。どっしりとした感じのボディデザインで、存在感が強いです。

グレードは前輪駆動の1モデルのみとなっています。

クラリティ PHEV 情報(燃費・ボディサイズ・乗車定員・価格・中古車価格ほか)

ホンダ クラリティ PHEV

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


ホンダ 車種情報

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

日々のカーライフで便利に使えるスライドドア。ファミリーだけでなくビジネス向けの車でも人気の装備となっており、その便利さはお墨付きです。ホンダのスライドドア車は、乗り降りのしやすさや荷物の積み下ろしのしやすさはもちろんながら、ホンダらしい細やかな工夫もたくさん詰まっています。魅力的なホンダの現行スライドドア車をまとめましたので、ぜひ車選びの参考にしてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


最新の投稿


自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

モーターファンフェスタ2025運営委員が2025年4月20日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できます。


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


MOTA 車買取