トップへ戻る

【最新版】2019年発売が予測される新型車(国産車)&新車情報まとめ

【最新版】2019年発売が予測される新型車(国産車)&新車情報まとめ

毎年多くの車種が発表される自動車業界。2019年はどのような新型車・フルモデルチェンジ車に出会えるでしょうか。トヨタ、ホンダ、レクサス、三菱、スバル、マツダ、日産、スズキ、ダイハツ、光岡。名だたる国産車メーカーの新型車・新車最新情報、予測を網羅!2019年はどんな新型車が出る?発売日はいつなの?そんな時は本記事を!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


Kleber Silvaホンダ フィット 次期型 予想CG

Kleber Silvaホンダ フィット 次期型 予想CG

東京モーターショー2019に降臨!ホンダの新型フィット

ホンダ 新型フィット

ホンダ 新型フィット

そして、東京モーターショー2019にホンダの新型フィットが登場しました。「心地よい視界」「座り心地」「乗り心地」「使い心地」の4つを追求したほか、選べる5つのグレードが特徴となっています。

注目はSUV風のクロスター。

気になるフィット新型の発売日ですが2020年2月頃になってしまうかも、とのこと!残念です。

クロスター

クロスター

WR-V海外仕様(SUV)/ホンダ

WR-V海外仕様(SUV)/ホンダ

WR-Vは、南米の顧客のニーズに基づき、ホンダR&D ブラジルが開発を担当したSUVです。

タフでありながら都会的なSUVデザインと高いユーティリティ、広い室内空間をコンパクトなボディサイズで実現しています。

2019年の夏、日本市場でも発売されると言われています。

ホンダの最新新型車情報を知りたいという方はこちら

【マツダ】2019年発売が期待される新型車・フルモデルチェンジ&新車情報

アクセラ(セダン・ハッチバック)/マツダ

アクセラ(セダン・ハッチバック)/マツダ
※画像はマツダ アクセラ 次期型 予想CG

マツダの次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」も搭載された新型アクセラ。
フルモデルチェンジして、世界統一名の「MAZDA3」になり、2019年5月に発売されています。

価格は約218万円(ハッチバック)、約247万円(セダン)です。

マツダ3

マツダ3

【日産】2019年発売が期待される新型車・フルモデルチェンジ&新車情報

エクストレイル(SUV)/日産

エクストレイル(SUV)/日産
※画像は欧州向けの現行モデル

日産の人気のSUV、エクストレイルですが2013年以来フルモデルチェンジが行われていません。そのため、2018年ごろには新しくなって発売されるのでは?と言われていました。

国産車の場合は、5年~6年ほどでフルモデルチェンジが行われることが多いので、2019年には新型エクストレイルが見られるかもしれませんね。

ノートやリーフ、最近ではセレナにも搭載されたe-POWERが搭載されるのか?という点にも注目です!

セレナe-POWER

セレナe-POWER

ジューク(SUV)/日産

ジューク(SUV)/日産
※予想CG

一方、同じ日産のSUVでも、個性が光るSUV、ジューク。このジュークもフルモデルチェンジを行います。2019年9月ごろワールドプレミアされるのではないかと言われているので、発売は2020年に入るかもしれません。

コンパクトSUVは、ここ数年のトレンドで、人気も高いので、2019年には新しくなったジュークをぜひとも見てみたいものですね。

気になる価格ですが、e-POWER搭載のほか、安全装備などのアップデート…とくれば少なくとも、250万円~350万円程度の価格相場にはなってしまうと考えられます。

日産のジューク次期型

日産のジューク次期型

マーチ(ハッチバック)/日産

マーチ(ハッチバック)/日産
※画像は現行モデル

2010年にモデルチェンジした後、大きなモデルチェンジがない、日産のコンパクトカー、マーチ。

2019年には何かしらの動きがあるのではと言われています。

ちなみに、マーチの海外版であるマイクラは、既にモデルチェンジを行い2017年に発売されました。海外版マーチであるマイクラをそのまま持ってくるのか、それとも……?

シルビア(クーペ・コンバーチブル)/日産

シルビア(クーペ・コンバーチブル)/日産
※画像は予想CG

日産の伝説のデートカー。

シルビアが復活するのではとささやかれています。

東京モーターショー2017に出展されるのでは、とも言われていましたが、実際には出展はありませんでした。2019年の東京モーターショーに期待したいですね。

【スバル】 2019年発売が期待される新型車・フルモデルチェンジ&新車情報

レガシィB4(セダン)/スバル

レガシィB4(セダン)/スバル
※次期型予想CG

スバルのフラッグシップ・セダンであるレガシィB4がモデルチェンジを控えています。

パワートレインには、2.5リットル水平対向4気筒エンジンの他、現行モデルに設定されている3.6リットル水平対向6気筒エンジンに代わる最高出力260psを発揮する新開発の2.4リットル直噴ターボエンジンが搭載されるとのこと。

発売日は2019年の10月ごろと予測されています。価格も未だ発表されてはいませんが、おそらく300万円以上の設定にはなるでしょう。

スバル・レガシィ新型(動画キャプチャ)

スバル・レガシィ新型(動画キャプチャ)

レガシィアウトバック(SUV)/スバル

レガシィアウトバック(SUV)/スバル
※画像は現行モデル

レガシィB4と同じく、クロスオーバーSUVタイプのレガシィアウトバックもフルモデルチェンジを控えています。

レヴォーグ(ステーションワゴン)/スバル

レヴォーグ(ステーションワゴン)/スバル

スバルのステーションワゴン、『レヴォーグ』新型がフルモデルチェンジして2019年内に発売するのではと言われています。レヴォーグは、『レガシィツーリングワゴン』に代わり、2014年にデビューしました。

レガシィツーリングワゴンより全長・ホイールベースを100mm短縮、日本の道路事情に適応したコンパクトボディにもかかわらず、高い居住空間を実現しています。

【三菱】 2019年発売が期待される新型車・フルモデルチェンジ&新車情報

デリカD:5新型

デリカD:5新型

三菱のミニバン型SUV、デリカD:5。

根強いファンが多い一台ですが、このデリカD:5が2019年にビッグマイナーチェンジをして発売します。発売日は2月15日です。

新車価格帯:244~421 万円となっています。

三菱のデリカD:5

三菱のデリカD:5

三菱自動車の益子修会長兼CEO(最高経営責任者)は2月1日に都内にある本社で開いた決算説明会で、2018年度中の発売を予定している新型『デリカD:5』の事前予約が1月末時点で4200台を超えたことを明らかにした。

益子CEOは「2018年11月21日より予約注文の受付を開始した新型『デリカD:5』は優れた悪路走破性とハンドリングの良さ、静粛性の向上、内外装質感の向上等の大幅改良に対し、高い評価を頂戴しており、1月末現在で4200台を超える注文を頂いている」と述べた。

ミラージュ(ハッチバック)/三菱

ミラージュ(ハッチバック)/三菱
※三菱 ミラージュ 次期型が2019年にも登場する。画像は予想CG

三菱のコンパクト5ドアハッチバック、ミラージュがフルモデルチェンジして登場します。ミラージュ新型が2019年発売予定です。

また、EV設定もされるのではと噂されています。

RVR

RVR(SUV)/三菱
※画像は現行モデル

三菱の新型RVR(日本ではアウトランダースポーツ)が、フルモデルチェンジをして2019年に発売されると言われています。

また、三菱がルノー・日産アライアンスの傘下になったことから、日産のノートに初採用されたe-POWERが搭載されるのでは?とも予測されています。

詳しい発売日は明らかになっていません。

エクスパンダー(クロスオーバーMPV)/三菱

エクスパンダー(クロスオーバーMPV)/三菱

エクスパンダーは三菱がインドネシアで製造・販売を手掛けているクロスオーバーMPVです。

インドネシアで大人気なこのエクスパンダーが2019年、日本でも発売されると言われています。

三菱 エクスパンダー

三菱 エクスパンダー

三菱 eKワゴン

三菱 eKワゴン

ekワゴンがフルモデルチェンジして2019年3月28日より発売されています。

デザインコンセプトは、ずばりキュート・シック。かわいらしく上質なデザインになっています。価格は以下の通りです。
【G】
2WD CVT 1,377,000 円
4WD CVT 1,506,600 円

【M】
2WD CVT 1,296,000 円
4WD CVT 1,425,600 円

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ミツオカ新型「M55」ついに"市販モデル"初公開!MTのみのZero Editionが登場

ミツオカ新型「M55」ついに"市販モデル"初公開!MTのみのZero Editionが登場

光岡自動車は2024年11月21日、創業55周年記念コンセプトモデルとして2023年11月にも公開していた「M55 CONCEPT(エムダブルファイブ コンセプト)」の市販モデルとなる「M55 Zero Edition(エムダブルファイブ ゼロエディション)」を初公開。2025年生産販売台数を限定100台として展開すると発表しました。


ミツオカ新型「リューギEX/リューギ ワゴンEX」発表!MT設定も用意されるクラシックなセダンとステーションワゴン

ミツオカ新型「リューギEX/リューギ ワゴンEX」発表!MT設定も用意されるクラシックなセダンとステーションワゴン

株式会社光岡自動車(ミツオカ)は、2024年4月4日、ミディアムクラスセダン「リューギEX」と、ミディアムクラスワゴン「リューギ ワゴンEX」の一部改良モデルを発表。同日より販売を開始しました。


光岡新型「M55 CONCEPT」が2025年内に発売!?ホンダ「シビック」ベースのレトロデザイン車

光岡新型「M55 CONCEPT」が2025年内に発売!?ホンダ「シビック」ベースのレトロデザイン車

光岡自動車は2024年2月29日、創業55周年記念モデル「M55 CONCEPT」の市販化を決定したと発表しました。同車は昨年末にも公開されていたモデルで、往年の名車を思い出すレトロなデザインを持つ車です。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取