人気記事一覧
どうなる!?日産!!大規模リコールの末、国内全工場で出荷停止…
2017年10月19日の夜、日産は無資格検査の発覚後も続けて無資格検査を行っていたとし、緊急記者会見をし国内にある6ヶ所全ての工場で車の出荷を停止し、さらに約3万4000台を追加でリコールするとの発表をしました。最新の情報からどういった経緯で起こった事件なのかをまとめます。
スバルのステラって知ってる?トータルバランスの良いステラを大解剖!
ステラと聞いてすぐわかる人はかなりの車好き、もしくは熱心なスバルファンでしょう。実は燃費や性能、そして低価格などのトータルバランスに優れた軽トールワゴンなのです。今回はその知る人ぞ知るスバルのステラについてご紹介します。
ゼレンスキー大統領が乗った車はBMW!各国首脳のG7広島サミットでの移動車を一挙紹介
2023年5月19日から開催されたG7首脳会談(広島サミット)。主要議題の1つであるウクライナ情勢に関して、ウクライナ大統領のゼレンスキー氏が訪日したことに話題が集まりました。ゼレンスキー大統領の来日にあたって、さらに警備強化がされる広島市内で、ゼレンスキー大統領をはじめ、各国首脳が乗り込んだ車を紹介します。
ホンダの2シータースポーツ S660 モデューロXが登場!発売は7月6日
ホンダは、軽オープン2シータースポーツカー『S660』に、走行性能とデザイン性を向上させたコンプリートモデル『S660 Modulo X(モデューロX)』を設定し、7月6日に発売します。これまでミニバンなど実用車が中心のラインアップだったモデューロXシリーズですが、今回はじめてスポーツモデルへの追加となります。
自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!
自動車を所有している人に、5月上旬になると届く自動車税・軽自動車税の納税通知書。実際自動車税はいくらかかるのでしょう。その納付方法は?支払いを忘れて滞納してしまったり、納付しなかった場合にどうなるのかもあわせて解説します。
【解説】北洋銀行のマイカーローン|金利や審査の最短日数、申し込み方法等まとめ
みなさんはマイカーローンという仕組みを知っていますか?マイカーローンとは、自動車を買うときのお金を貸してもらえる仕組みのことです。マイカーローンを利用できる金融機関などはいくつかありますが、今回は北洋銀行のマイカーローンについてみていきます。(この記事の内容は2023年3月時点の情報です)
三菱の新型コンパクトSUV エクリプスクロス 試乗評価・新車価格・燃費・走行性能
2018年3月1日より発売されている三菱の新型コンパクトSUV・エクリプスクロス。貴方はもうその姿を目にしましたか?本記事では改めて、エクリプスクロスの魅力について迫ります。燃費・試乗評価、感想・新車価格・中古車価格・スペック・ボディカラー・性能など。エクリプスクロスが気になっているという方、必見です!!
ホンダ S2000の後継モデルついに登場!?S2000について振り返る
ホンダ S2000の後継モデルが東京モーターショーにて披露されるかと噂されています。今回はそんなS2000の情報と過去のモデルについてまとめてみました。
GTOと聞いてすぐに三菱GTOを思い浮かべる方はかなりの車好きの方に間違いないのではないでしょうか。そこで今回は三菱GTOと言う車について振り返ってみます。
ジメジメした天気が続くと、家だけでなく車内の湿気やカビも気になります。車内の空気をきれいに保ったり、カビ発生の元となりそうなものから車を守ったりしながらカビ対策をしてみましょう。
2022年のおすすめ最新セダン厳選5台!高級感あふれる最新モデルたち
最近でこそSUVや軽自動車の人気に押されているとはいえ、「セダン」は令和の現代でも一定の需要があり、各自動車メーカーからも魅力的な最新モデルのラインアップが続いています。見た目の高級感や乗り心地の良さでは右に出るもののないセダンの最新モデルは、燃費や使い勝手の面でも大きく進化している大満足なモデルばかり。この記事では、2022年におすすめしたい最新セダンを5台紹介します。
【東京オートサロン】貴方は視線に耐えられる?歴代コンパニオン総まとめ②
東京オートサロン、それはカスタムカーの祭典です。しかし!車を彩るコンパニオンも忘れてはいけません!本記事ではそんな東京オートサロンの歴代コンパニオン画像を総まとめ第二弾!美人に弱い筆者(女)が、2018年~2019年の東京オートサロンのコンパニオン画像をご紹介します。少しきわどい!?コスチュームが毎年話題のアイワ・ごんた屋画像まとめも!
トヨタ ランドクルーザー 実燃費、スペック、価格など詳細情報一覧!
トヨタランドクルーザーは、同社の最上級SUVです。ぬかるんだ道や雪原、砂漠や荒野など世界のあらゆる道で鍛えられ、進化し続けています。概要や特徴を踏まえて見ていきましょう。
ホンダ史上初のV6エンジンを搭載するなど、ホンダのフラッグシップサルーンとしての使命を与えられて生み出されたレジェンド。一時期は生産を中止してはいたものの、2015年2月に再び復活を遂げました。ホンダのレジェンドには多くの装備と共に安全性が高い走行を実現してくれる特徴があります。
安全な運転をしたいというのは誰でも思うことでしょう。事前に事故を防げるシステムがあれば、使ってみたくなりませんか?今回は、安全に運転をサポートしてくれる技術、ホンダセンシングについてご紹介していきます。
ここ数年、DIYが流行っていますね。そんな中、私も俺も始めてみようかなと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事ではそんなビギナーの方向けに、持っておくとDIYで便利になるおすすめグッズを10選、まとめてご紹介しています。
1967年から1970年のわずか3年間のみ生産されたトヨタ2000GTは、あまり知られてはいませんがヤマハ発動機との共同開発された車です。販売台数も337台(2M-B型・2,253cc、9台試作は含まず)と、その数の少なさで幻の車とも呼ばれているようです。今回はこのトヨタ2000GTについて説明します。
トヨタ RAV4は2019年4月に発売されて以来、約1年半経過していますが、かっこいいカスタマイズカーもたくさん登場しています。今回はRAV4 カスタムについての最新情報をまとめてお伝えしていきます。どんなかっこいいカスタマイズの種類があるのでしょうか。今後RAV4をもっとカッコよくドレスアップしたい方などにおすすめしたい最新情報をお伝えしていきます。
時代を拓いたダイハツ タント!なぜ販売不調? 格安中古相場にも注目
軽自動車らしからぬ広々さが人気のスーパーハイトワゴンは、ダイハツ タントがブームの火付け役でした。現在では軽自動車の中でもド定番にまで成長した同ジャンルですが、パイオニアであるタントの人気は、強大なライバルに比べるとやや下降気味の様子。どんな背景がそうさせるのか、タントの魅力は薄れていないのかを詳しくご紹介していきます。お買い得な中古車相場も大注目です。
ホンダのステップワゴン・ スパーダとは?名前の由来・スペックほか
『ステップワゴン スパーダ』(以降、スパーダ)は、従来のステップワゴンとは異なる専用フロントグリルを与えられるなど主に意匠面での差別化が図られたモデルです。今回はこの、少しヤンチャなスパーダのこれまでと現在についてお話ししていきます。(2019年4月現在)