【お知らせ】プッシュ通知の解除方法につきまして

人気記事一覧


マツダ RX-9が2019年発売!?東京モーターショー2017にてお目見えか?

マツダ RX-9が2019年発売!?東京モーターショー2017にてお目見えか?

マツダのRX7(RX8)の後継モデル!RX-9が2019年発売と噂されています。そして、初公開は東京モーターショー2017だとか!?また、気になる価格・スペックについても迫ってみました。


【2023年】軽ハイトワゴンのおすすめ10車種!今乗りたい便利な軽自動車はどれ?

【2023年】軽ハイトワゴンのおすすめ10車種!今乗りたい便利な軽自動車はどれ?

軽自動車は人気の車ですが、特にハイトワゴンの人気が高まっています。軽自動車という限られた規格の中で、最大限に室内空間を広げており、質感も高まったモデルが多くなっているので、販売台数を伸ばしています。今回は、ハイトワゴンの中でも近年人気の全高の高いモデルをご紹介します。


【新車情報】2022年発売が予想される新型車を大調査!各社期待の星が勢揃い

【新車情報】2022年発売が予想される新型車を大調査!各社期待の星が勢揃い

自動車の電動化がいよいよさらに進められていくであろう2022年ですが、国内に存在する各メーカーだけでなく、輸入車メーカーからも重要な新型車が多数登場する見込みとなっており、ぜひ注目しておきたいところですね。この記事では、2022年に登場が見込まれている新型車をまるっとご紹介していきますので、ぜひご参考にしてみてください。愛車候補のあの車も、モデルチェンジ直前かもしれませんよ。


これを読めばすべてわかる!セルモーターの仕組みから故障の修理方法まで

これを読めばすべてわかる!セルモーターの仕組みから故障の修理方法まで

日頃自動車を運転している人にとっては身近なセルモーターについて詳しく解説しています。車やバイクのセルモーターが動く仕組みやその構造、また故障した場合の原因と修理方法などをわかりやすくご紹介。壊れてからでは遅いセルモーターの役立ち情報満載です。


カー用品ならココ!おすすめカー用品店4選!

カー用品ならココ!おすすめカー用品店4選!

皆さんカー用品を買う時どこで買いますか?専門店ならば分からない時に専門知識を持った店員に聞く事ができます。本記事では、おススすすめカー用品店4店舗を受けられるサービスと共にご紹介したいと思います。


【2020年版】ホンダのスポーツカー一覧

【2020年版】ホンダのスポーツカー一覧

ホンダは数々の名車を手掛けています。その中でもとりわけスポーツカーは有名ですよね。本記事では、そんなホンダのスポーツカーをまとめてご紹介します。


ブローオフバルブの役割と効果、仕組みについて解説|車検への影響も

ブローオフバルブの役割と効果、仕組みについて解説|車検への影響も

ターボ車には必要不可欠な部品の1つであるのがブローオフバルブです。今回はブローオフバルブの役割と効果について、仕組みも合わせて紹介します。現在ついている純正品から社外品ブローオフバルブへの取り付けを検討する際の注意点も合わせて紹介します。


【ネットで買える】おすすめ洗車グッズ&正しい洗い方手順!

【ネットで買える】おすすめ洗車グッズ&正しい洗い方手順!

愛車を綺麗に保つなら洗車は必須です。しかし「カー用品店に行く時間が無い」「お店で商品を選ぶのが面倒!」という人に、ネットで買えて「しっかり使える」編集部オススメの洗車グッズを紹介します!必要最低限の洗車道具から“あったら便利”な優れ物までをピックアップ、さらに正しい手洗い洗車の基本やコツをわかりやすく説明していきます。


【テールランプ&ブレーキランプ】反射板の位置や車検の基準について

【テールランプ&ブレーキランプ】反射板の位置や車検の基準について

当記事ではテールランプとブレーキランプに関わる保安基準について紹介します。基準を満たさない場合はと警察の取締りの対象になるばかりか車検が通らないことも。違反時の罰則内容と、車検に通る基準、反射板(リフレクター)についての保安基準も掲載しています。


なにその車名カッコイイ!響きがカッコイイ車名厳選20選!~国産車編~

なにその車名カッコイイ!響きがカッコイイ車名厳選20選!~国産車編~

貴方は、「その名前カッコイイな」と思ってしまった車の名前はありますか?本記事では、その響きが!由来が!なんだかわからんが!カッコイイ!というカッコイイ車の名前をまとめました。カッコイイ車名・車種名に興味があるという人も、興味がないという人ぜひこの記事を読んでみてください!思わず調べてしまうこと間違いなし!由来も解説!


レクサスESが2018年日本登場予定!?レクサスESってどんな車?

レクサスESが2018年日本登場予定!?レクサスESってどんな車?

レクサスES、あなたはご存知でしょうか。レクサスESとはトヨタのレクサスが販売している中大型セダンです。今現在日本では発売されていないものの、北米や中東、アジア、ロシアなど幅広い地域で販売されています。ところが、このESが2018年秋ごろに日本導入されるのでは?と噂されています。本記事ではレクサスESについて迫ります!


【2025年】中型バイクおすすめ人気車種9選!中型バイクの種類まで解説!

【2025年】中型バイクおすすめ人気車種9選!中型バイクの種類まで解説!

排気量が250ccから400ccの“中型バイク”。今回は、その中型バイクの区分について詳しく説明するほか、アメリカンからスポーツ、ビッグスクーターなど、タイプ別の特徴をわかりやすく徹底解説します。さらに、中型バイクでおすすめの人気モデルを、ヤマハ、ホンダ、カワサキといった国内メーカーから9車種ピックアップして紹介。それぞれの特徴やスペックを比較することで、自分にぴったりの一台が見つかるはず!


パドルシフトとは?メリットやデメリット、搭載されている車は?

パドルシフトとは?メリットやデメリット、搭載されている車は?

ハンドルから手を離すことなくシフト操作が可能となるパドルシフト。近年ではオプションとして追加できる車種も増えてきており、気になっている方も多いでしょう。そこで、パドルシフトの基本的な使い方やメリットやデメリットを紹介します。


文句なしにカッコイイ!20代女子が選ぶ見た目がカッコイイと思うSUV5選

文句なしにカッコイイ!20代女子が選ぶ見た目がカッコイイと思うSUV5選

カッコイイ車、と聞くと貴方はどんな車、ブランド、車種を思い浮かべますか。カッコイイ車、イコール高級車ではありませんよね!なんとなくこの見た目がカッコイイ!だから好き!そんな車は人の数だけあると思います。今回はそんな、価格やブランドを度外視して、単純に見た目がカッコイイと思うSUVを独断と偏見でまとめています。


【最新版】クロカン人気代表車種まとめ そもそもクロカンとは?

【最新版】クロカン人気代表車種まとめ そもそもクロカンとは?

みなさんは、クロカンと聞くと何を思い浮かべますか?クロカンとは、クロスカントリーの略で、オフロード、つまり舗装されていない道などを指します。つまりクロカンとは砂地や岩場など、普通の車ではいけないような場所にいける車なんです。本記事では2019年現在発売されているクロカンを集めてみました。クロカン好き必見です。


国産メーカーのピックアップトラックまとめ!国内で買えるモデルは?

国産メーカーのピックアップトラックまとめ!国内で買えるモデルは?

トヨタがハイラックスを日本へ導入したことから、海外仕様の大型ピックアップトラックへの注目が集まってきました。現在、北米仕様を中心に並行輸入される車種も多く、様々な車種を選ぶことが出来ます。今回はそんな、日本が誇るピックアップトラック10台を集めてみました。性能やデザインのバリエーションが豊富に揃っているので、お好みのピックアップトラックがきっと見つかるはずです。


自宅での洗車・ガソリンスタンドでの洗車のやり方を徹底比較

自宅での洗車・ガソリンスタンドでの洗車のやり方を徹底比較

自宅での手洗い洗車のやり方、ガソリンスタンドでの洗車のやり方についてまとめています。洗車は外観をきれいに見せる効果もありますが、汚れを落とすことで視界不良などの事故を予防する役割もあるんです。本記事では改めて洗車のやり方についてみていきます!


【コンパニオン】美しすぎる!美麗なコンパニオン画像集

【コンパニオン】美しすぎる!美麗なコンパニオン画像集

本記事では、【東京モーターショー2019】で会場を美しく彩ったコンパニオンの画像をまとめています。女性編集部員が全総力をあげてより美麗な画像を厳選してご紹介!煌めく笑顔が満載です!


【要注意】「プシュルルルルル」という謎の音。バックタービン音とは

【要注意】「プシュルルルルル」という謎の音。バックタービン音とは

信号が青になった瞬間、勢い良く駆け出した車から聞こえる、「ブーン」という加速音の後の「プシュルルルルル」という謎の音。今回はこの音の正体についてまとめました。気になる方はぜひ、本記事を参考にしてみてくださいね。


【ホイール塗装】 DIYでホイール塗装にチャレンジ!塗装方法やおすすめ商品もご紹介

【ホイール塗装】 DIYでホイール塗装にチャレンジ!塗装方法やおすすめ商品もご紹介

ホイールのイメージチェンジで塗装をしたいけれど、塗装料金が高いことから断念しているといった方はいませんか?それならDIYでチャレンジしてみてもいいかもしれません!今回の記事では、缶スプレーを使ってホイール塗装をする方法をまとめています。おすすめ商品も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。