人気記事一覧
2年に1度開催されている「東京モーターショー」前回の東京モーターショー2015も大盛況でしたが、次回開催の2017年も同様に大いに盛り上がることでしょう。こちらの記事では東京モーターショ2017に関しての最新情報をまとめました。
最近では災害時にも大活躍を見せている携帯トイレ。車にも保管してあると、いざという時、例えば子供が突然尿意を催した時や、車中泊中、高速道路で渋滞に巻き込まれた時などにも活躍します。おしゃれな柄のものもあるなど、種類が豊富です。今回は携帯トイレを10選まとめました。
ポルシェと言えばカレラと言うほど名前のインパクトは強いですが、カレラは車種名ではなくポルシェの作る車のグレード名です。カレラにはいくつかのモデルが存在しています。今回は、このポルシェ・カレラの各モデルの違いや特徴についてご説明していきましょう。
ランドローバーは、英国の自動車メーカー・ブランドで、現在はインドのタタ・モーターズの傘下になっています。ランドローバーは高級車で、新車ではなかなか手が出しづらいと思われる方も多いかもしれませんが、中古車であれば200万円以下で購入することが出来るモデルもあります。本記事ではランドローバーの中古車を4選紹介します。
マツダ6|マツダのフラッグシップに相応しい品格が魅力!中古車情報も
マツダのフラッグシップシリーズとしてセダンやワゴンなどを展開しているマツダ6。今回はマツダ6の特徴や魅力などについてご紹介します。またセダンモデル、ワゴンモデルそれぞれの特徴や、旧モデルにあたるアテンザに関しても併せて紹介します。価格や中古車市場価格などについても触れるのでぜひ参考にしてみてください。
フォルクスワーゲン(VW)は新型キャンピングカーを8月にドイツで開催される「2018キャラバンサロン」で初公開すると発表しました。本記事ではフォルクスワーゲンから発表予定のキャンピングカーについてご紹介します。
SUVに注力している近年の三菱からは存在を想像するのも難しくなってきていますが、三菱のイメージリーダーとして長年活躍したスポーツセダン、ランサーエボリューションの伝説は、そんな現在でも語り継がれていますよね。出自は落ち着いたセダンながら、ラリーに勝つために進化を続けたスーパーウェポンだったランエボ。歴代車種について、サクッと復習していきましょう。
大人かわいいだけじゃないブーンの魅力|スペック燃費、評価まで
大人かわいいスタイルが魅力!と話題のブーンは、そのかわいい見た目で特に幅広い年齢の女性を魅了しています。しかし、ブーンの魅力は見た目だけではありません。そんなダイハツのブーンを余すことなく紹介しましょう。
トヨタ『ルーミー』やスバル『ジャスティ』としてOEM供給するダイハツ『トール』。その想定ターゲットやコンセプト、利用シーン、デザインなどについて開発者へのインタビューを行った
車好きが好む輸入車として、BMWを挙げる方もおられるでしょう。魅力あるセダンやSUVがラインナップされているだけでなく、Mシリーズのようにスポーティな走りが楽しめるグレードがあります。ラグジュアリーな車が好きな方から、走りを楽しみたい方まで満足できるモデルが豊富です。日本でも販売台数が多いBMWですが、どのようなブランドで人気の理由は何でしょうか?ブランドの概要から人気モデルまで詳しくご紹介します。
デリカD:3は、三菱自動車が販売しているミニバンタイプの車です。日産からのOEM供給となっていますので、日産自動車が開発と製造を行いました。日産自動車ではNV200という方式にて販売されています。小さいお子さん連れも、高齢者のご家族にも、家族それぞれのニーズに合う車のカタチを実現しています。
【クーペの本格派】レクサス RC 詳細情報 価格 スペック 試乗記 燃費ほか
レクサスの本格派クーペ、RC(アールシー)。レクサスから発売されている、クーペの3車種のうちの1つです。スポーティーな一方で、乗り心地も忘れない一台。まさに、実用的なクーペと言えるでしょう。本記事ではそんなRCの最新情報をまとめています。気になる方はぜひ!価格 スペック 試乗記 燃費ほか。
新型スイフトに新型スペーシアも!? スズキが新型車を一挙世界初公開!JMS2023の出展概要を公開
2019年以来4年ぶりの開催となる東京モーターショーは「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」へと改め、2023年10月26日(木)から11月5日(日)まで、東京ビッグサイト全館で開催されます。2023年10月3日スズキは、JAPAN MOBILITY SHOW 2023で展示する車両など、出展概要を公開。この中にはそのまま新型車として登場してもおかしくないコンセプトカーが含まれます。
【新車販売台数ランキング】やっぱり強いトヨタ車!ダイハツOEMの人気車種「ルーミー」&「ライズ」が大幅上昇
自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年1月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位の上位陣に全く変化が見られなかったほか、トヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEM車の順位が大幅に上昇、先月に引き続きトヨタ勢の力強さを見せつけたほか、日産で最も売れている普通車日産「ノート」も僅かですが上昇しています。しかしながら大きな変動はあまりみられなかったようです。
12月13日にフルモデルチェンジされた新型インサイト、17日にマイナーチェンジされたプリウスが発売されました。インサイトとプリウスといえば、燃費と販売台数の壮絶な争いを想起される方も多いと思いますが、今回はどうやら異なる状況のようです。では、今回はどこが違ったのでしょうか?両車の特徴とともにご紹介しましょう。
トヨタ MIRAI(ミライ)初フルモデルチェンジ 発売は2020年秋?最新情報
トヨタの燃料電池車、MIRAI(ミライ)が今秋にフルモデルチェンジを控えていると言われています。MIRAI(ミライ)にとっては初のフルモデルチェンジということで、航続距離のアップや、価格などが気になりますね。本記事ではそんなトヨタのMIRAI(ミライ)最新情報についてまとめています。
レヴォーグ レイバック予約受付開始!レヴォーグの高級感を高めた都市型SUV
スバルは、2023年9月7日、今秋発表予定とする新型SUV「レヴォーグ レイバック」の予約受付を開始しました。このクルマはステーションワゴンの「レヴォーグ」を最低地上高を高めるなどした“都市型SUV版”です。
ここのところ、レクサスのセダンの中でも一段と売れていなかった、レクサス IS。ISは販売期間の長さや、魅力的なライバルが続々新しくなって登場するなど、厳しい逆境の中で耐えてきましたが、その我慢の時代は終わりを告げ、ついに逆襲の時がやってきました。発表された新型は装いも新たに、既存の魅力に磨きをかけつつ新機軸も多数導入。その魅力について確認していきましょう。
アウディの主力モデルであるA4は、 BMWの3シリーズやベンツのCシリーズと並ぶプレミアムモデルです。ワゴンとセダンの2つの形があり、アウディのクワトロシステムを搭載していたりするなど、魅力的なモデルです。今回はアウディA4の特徴から魅力を解説します。
ダイハツ ブーンがマイチェン!新グレード『ブーンスタイル』を設定!
ダイハツのブーンがマイナーチェンジを行い、ダイハツ独自の新モデル「ブーン スタイル」を設定しました。既存の「ブーン」「ブーン シルク」とは一味違う内外装が特徴で、特にその丸みを強調したフロントマスクが魅力的です。新しくなったダイハツ ブーンの最新情報をお届けします。