車選び/買い方
【2025年】コンパクトSUVおすすめ15選!何を買うべき?人気の理由とその魅力とは新車・中古車の販売台数分析!売れる月と売れない月は?国産車・輸入車で違いは?
クルマには売れる月、売れない月があります。一年を通してどの月の販売台数が多いのでしょうか?また一番売れない月は何月なのでしょうか?新車、中古車によっても売れる月は違います。国産車・輸入車によっても異なります。今回はクルマの月ごとの販売台数について調べてみました。
なにその車名カッコイイ!響きがカッコイイ車名厳選20選!~国産車編~
貴方は、「その名前カッコイイな」と思ってしまった車の名前はありますか?本記事では、その響きが!由来が!なんだかわからんが!カッコイイ!というカッコイイ車の名前をまとめました。カッコイイ車名・車種名に興味があるという人も、興味がないという人ぜひこの記事を読んでみてください!思わず調べてしまうこと間違いなし!由来も解説!
MINI クラブマンがマイナーチェンジ!公開は2019年か?
MINI(ミニ)から2008年から発売され2015年に現行モデルである2代目年になった「クラブマン」のマイナーチェンジのプロトタイプ車両の画像がスクープされました。本記事ではマイナーチェンジが予定されている、クラブマンの最新情報をご紹介します。
東京ビッグサイト周辺の駐車場情報 19選!アクセス 移動時間も紹介
東京モーターショーや東京おもちゃショーなど様々なイベントが開催される東京ビッグサイト。こちらの記事では車で東京ビッグサイトまで行くという方のために、周辺の駐車場情報をビッグサイトまでの移動手段(徒歩か電車か)や、徒歩でかかる時間、駐車場の混雑に関連する情報をお届けしています。
高齢者の運転免許 自主返納。98%認知も利用したいは70%止まり。
自動車工業協会が4月9日に発表した「2017年乗用車市場動向調査」で自動車を保有する60歳以上の1197人にアンケートを行いました。本記事ではアンケート結果から浮かぶ高齢者が車離れできない状況に関してご紹介します。
【ついにここまで】歩行者の意図を理解する自動運転システム!?
ついにここまできたのか。という注目のニュースが入ってきました。コンチネンタルは6月11日、中国で6月13日に開幕するCESアジア2018において、人工知能(AI)やニューラルネットワーク、深層機械学習などの技術を備えた最新の自動運転向けシステムを初公開します。いったいどんなシステムになっているのでしょうか。
【最新版】2018年上半期に発売された新型車(国産車)&新車 振り返り
2018年も気づけばもう6月。早いもので、もう折り返し地点にきていますね。本記事では2018年上半期(1月~6月)にかけて発売された主な国産の新型車・新車を車メーカー・ブランド別にまとめています。いったいどんな車が2018年上半期に発売されたのでしょうか。貴方の好きな車の名前はありますか?
トヨタは6月8日、上級セダンの新型『クラウン』の商品概要を明らかにしました。これによると、新型の開発方針は「クルマの機能を拡張するコネクティッド」「デザイン・走り安全性能の進化」の2軸で、クルマ造りを目指したとのことです。気になるクラウン新型、最新情報を追いました。
ロールス・ロイス・モーター・カーズは6月11日、同社初のSUVモデルとなる『カリナン』を日本国内で初公開するとともに予約販売の受付を開始しました。価格は3800万円からで、納車開始は2019年の1~3月期を予定しているとのことです。
プジョーのクロスオーバーSUVのラインアップに新しく登場すると見られている1008。この1008のレンタリングCGを入手しました。それによれば1008は2008、3008、5008に次ぐ第4のSUVになり、兄弟車の中では最小のモデルになるとのことです。最新情報をお届けいたします。
VWパサートが地味系から派手系へ!マイチェンで「アルテオン」フェイスに!?
少し前にディーゼルモデルが日本初導入されたVWパサートですが、マイナーチェンジでアルテオン顔になる可能性が高いそうです。フォルクスワーゲンのフラッグモデルのミドルセダン「パサート」に関して詳しく見ていきましょう
【ドライブ豆知識】高速道路のSAとPAの違いは?大きなPAや小さなSAも紹介
高速道路にある、サービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)ですが違いをご存知ですか?本記事では一般的なサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)の違い、そして最近代わりつつあるサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)についてご紹介します。
ホンダのSUV!新型CR-V ホームページで先行公開!発売は2018夏
ホンダが、6月8日より公式ホームページにて、新型CR-Vを先行公開しました。情報が八お用され次第、随時更新していきます。
メーカーが開発協力!新しいトミカ「4D」第1弾発売は10月!GT-RにNSX
タカラトミーは、ダイキャスト製ミニカー「トミカ」の新商品として、エンジンの鼓動を体感できる新定番シリーズ『トミカ4D』第1弾全6種を2018年10月より発売します。気になるラインアップは、GT-R、NSX!?本当のところ、お子さんよりも自分が買いたい…!?
【これは行きたい】高野山へもっと行きやすくなる!南海高野山ケーブルの新型車
高野山、それは和歌山県の伊都郡高野町にある周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの平坦地。高野山と言えば、平安時代にあの有名な空海(弘法大師)が下賜され、高野山真言宗の総本山・金剛峯寺があることで知られていますね。日本人であってもなくても一度は訪れたい高野山。高野山に少し行きやすくなるかもな情報をお届けです
【意外と知らない?】交通安全協会で色んな割引が受けられる!都道府県一覧
免許更新時に入会を求められる交通安全協会。実は、交通安全協会に入会することで協賛割引が受けられる都道府県があることをご存知ですか?本記事では47都道府県のうち、交通安全協会に入会することで協賛割引がある都道府県を一覧形式でご紹介します。
毎年、話題のモデルが続々と登場しますが、そのほとんどが事前の受注予約をかなり前から行っているようです。その結果、正式発売の際には多くの予約受注をかかえ、それが新型車の宣伝に一役買っているのです。では、正式な発売前に新型車を買うメリットはあるのでしょうか?
【祝2連覇】三菱 ミラージュが最も維持費の安い新車認定!ミラージュとは?
三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは6月4日、『ミラージュ』がオートモーティブサイエンスグループ(ASG)の調査において、「ベストエコノミーパフォーマンスカー」、「ベスト5オールアラウンドパフォーマンス」の2賞を獲得したことを発表しました。そもそもミラージュとはどんな車なのでしょうか。
トヨタのコンパクトカー アイゴ改良新型が欧州発売!そもそもアイゴって?
トヨタ自動車の欧州法人、トヨタモーターヨーロッパは6月4日、改良新型『アイゴ』を発売しました。初代アイゴは2004年に発売され、現行モデルは2代目。今回の改良は現行型の初の本格改良となります。日本で発売されていないため、アイゴをあまり知らない!という方のために改めてアイゴについてもまとめています。
レクサス「RC F」「GS F」の10thアニバーサリーエディション米国販売開始
レクサスは2007年、先代『IS』に高性能モデルの「IS F」を設定しました。以来、「F」はレクサスのスポーツイメージを牽引する存在に。そのFの10周年記念車が、6月4日に、米国で10thアニバーサリーエディションとして発売されました。このエディションは、RC FとGS Fに用意されます。