車選び/買い方
【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ「E-PACE」と「500プーラ」、はたして女性はどちらを選ぶのか?
ジャガーの新型コンパクトSUV「E-PACE」が2月22日より発売されました。この新型のベビージャガーを30~40代の、特に女性をターゲットに定めているようですが、同時期に発表されたフィアット500の特別仕様車「500プーラ」もターゲット層は同じ女性層。はたして日本の女性陣は、どちらを選ぶのでしょうか?
MINIクロスオーバーに限定車「ブラックヒース」登場!日本初導入2Lターボ!
MINIの売れ筋モデル、MINIクロスオーバーの限定車「MINI Cooper S Crossover Blackheath」が250台限定で販売開始となりました。上級グレードSにガソリンモデルが設定されたとあって、待っていた方も多かったのではないでしょうか。本記事では限定車ブラックヒースについて見ていきましょう。
【テールランプ&ブレーキランプ】反射板の位置や車検の基準について
当記事ではテールランプとブレーキランプに関わる保安基準について紹介します。基準を満たさない場合はと警察の取締りの対象になるばかりか車検が通らないことも。違反時の罰則内容と、車検に通る基準、反射板(リフレクター)についての保安基準も掲載しています。
【いつになる?】レベル5完全自動運転を掲げたコンセプトカー5選
近い未来に実現が予想される、レベル5の完全自動運転。BMW 「iNEXT」やAudi 「AICON」など各メーカーが発表したコンセプトカーをまとめました。 未来を感じるレベル5の完全自動運転コンセプトカーの詳細を是非ごらんください。
【2020年発売!?】スバルのスポーツセダンWRXに新エンジン搭載か!
スバルの4ドアスポーツセダン『WRX STI』新型が、2020年にも発売される可能性が高いことが明らかになっています。2018年1月の東京オートサロンで公開された『VIZIV パフォーマンス・STIコンセプト』が「WRX STI」新型へと進化します!最新情報をお届けいたします。
60周年記念!スバル インプレッサに特別仕様はスポーティーな装いで登場
SUBARU(スバル)は、『インプレッサ スポーツ/G4』にスバル60周年記念の特別仕様車「1.6i-L EyeSight S-スタイル」を設定し、4月24日より発売することを発表しました。インプレッサが気になっていた方はこの特別仕様車がオススメですよ!
【最新情報】トヨタ新型TNGAパワートレイン発表!走行&環境性能の向上!
トヨタ自動車は、グローバル販売の主力である、2.0リットルクラスの新しいTNGAパワートレインを開発しました。性能が気になるトヨタの新型TNGA。いったい何がどう向上したの?その気になる性能について最新情報をお届けいたします。
テールランプ&ブレーキランプの電球切れ 1人で確認する方法と罰則は?
車のテールランプとブレーキランプの役割をおさらいし、テールランプとブレーキランプの電球切れの違反点数と反則金をご紹介します。またテールランプが切れたときの対処方法もご紹介します。
シトロエンがジュネーブモーターショーで初公開する新型「ベルランゴ」は、シトロエンの主力商用車および小型MPV。そう、日本で大人気の「ルノー・カングー」と同クラスなのです。まだ日本には導入予定のないモデルですが、これは比較せずにはいられません。フランス製小型MPVはどうしてこんなに魅力的なんでしょうか?
車のボディカラー 世界的に白が人気!日本の人気カラーランキングは?
クルマのボディカラーの人気は何色でしょうか?街中では白や黒のクルマをよく見かける気がします。BASF社による2017年自動車市場の世界的なカラー分布を分析した資料が公開されましたので紹介していきます。また日本で人気のボディカラーの比率や、割合も調べてみました。
ジャガー新型コンパクトSUV!E-PACE受注開始!価格・性能・ボディサイズ
ジャガーの新型コンパクトSUV・E-PACEが2月22日より受注を開始しました。新型E-PACEは『F-PACE』に続く、ジャガーSUVモデルの第2弾です。F-PACEよりもサイズが小さく、日本向きな一台になりそうな予感…!ジャガーの新型SUV・E-PACEについて見ていきましょう。
車検のベストな時期、タイミングは?有効期間はいつからいつまで?
車検の有効期間について自家用車の車検の期間、車検満了日の確認方法とや混雑する時期、車検を受けるのにベストな時期やタイミングについてをご紹介します。本記事を呼んで、賢く車検を予約しましょう。
西日本限定「BMW X1 アーバニスタ」発売!いくらお買い得か調べてみた
BMWの人気SUVモデルX1の一番の売れ筋モデルである4WDディーゼルモデルの「X1 xDrive18d 」のxLineをベースとし、カタログにない特別なボディカラーや19インチホイール、オプション盛りだくさんのスペシャルな特別車が西日本限定で発売されました。どれくらいどれくらいお買い得なのかを調べてみました。
光岡 新型ヒミコ発表!発売は2月23日!価格は約497万より
光岡自動車は、4代目マツダ・ロードスターをベースとした新型『ヒミコ』を発表。2月23日より販売を開始します。「宝石すら、嫉妬する」「麗しき、刺客」そんなヒミコ新型の最新情報をお届けいたします。
日産 ノートe-POWER!e-POWERの仕組みって?燃費・価格・スペック他
飛ぶ鳥を落とす勢いの日産・ノートe-POWER。スゴイと聞くけど何がいったいスゴイわけ?そんなあなたに改めて日産ノートe-POWERの仕組みをお伝えします。本記事を読めば、ノートe-POWERが欲しくなってしまうこと間違いなしです!基本情報・スペック・燃費・e-POWERの仕組み・試乗評価・価格・中古価格・走行性能他。
【自転車運転者講習の対象】知っておきたい自転車の交通違反14種類
2016年6月1日から、道路交通法が改正され自転車に対する取締りが厳しくなりました。3年以内に違反切符による取締りまたは交通事故を2回以上犯した場合は、「自転車運転者講習」を受けなければいけません。本記事では自転車運転者講習を受けなければいけない14種類の違反をご紹介します。
交通違反時の”罰金”と”反則金”の違い|交通反則通告制度についても説明
交通事故や交通違反を起こしてしまった際の「罰金」と「反則金」。その2つの違いは何なのか、通称「赤キップ」と「青キップ」の違いについてや、反則金の支払い義務や、支払いをしなかった場合、拒否した場合はどうなるのか?等、事故、違反時の行政罰、刑事罰に関連する情報をわかりやすく説明しています。
フェラーリ488に高性能モデル登場!458スペチアーレの再来か
フェラーリの主力車種、『488 GTB』。同車に間もなく設定される高性能モデルのティザーイメージを2月13日、フェラーリが公開しました。この高性能モデルは、488 GTBの前身モデル、『458イタリア』に用意されていた『458スペチアーレ』の再来となる模様。気になる最新情報をまとめています。
「ディーゼル不正問題」で苦しんだVWがディーゼルを日本導入した理由を考える
フォルクスワーゲンが、「パサート&パサートヴァリアント」のエンジンにディーゼル搭載モデルを日本でも導入し、2月14日に発売しました。今回あの「ディーゼル不正問題」で苦しめられたVWがなぜあえてディーゼルモデルを日本に導入してきたのか考えてみます。
ドライブレコーダーの販売台数が急増。2017年は前年比136%に。
GfK Japanは全国のカー用品量販店、家電量販店、インターネットの通販等の販売実績を基にドライブレコーダーの販売動向を発表しました。2017年はドライブレコーダーの販売が急増。販売動向の結果のご紹介と、国内販売台数とおすすめのドライブレコーダーのご紹介をします。