【お知らせ】プッシュ通知の解除方法につきまして

人気記事一覧


EVとはどんな車?乗るメリットやデメリット、特徴を徹底的に解説

EVとはどんな車?乗るメリットやデメリット、特徴を徹底的に解説

EVを見かけることが増えてきましたが、どのような車で一般的なガソリン車と何が違うのかは漠然としている人が多いでしょう。今回の記事では、EVのメリットやデメリット、さらにどのようなシーンで使いやすい車なのかを分かりやすく解説します。


【2025年】ミニバン人気おすすめ5選!広々とした室内空間とスライドドアが魅力

【2025年】ミニバン人気おすすめ5選!広々とした室内空間とスライドドアが魅力

一般的には、3列シートで6名乗り以上の1.5BOX、2BOXなどといわれる形状のボディをもつミニバンですが、日本ではファミリーカーとして数多くのユーザーに愛用されています。人気ジャンルが故に、数多くのモデルが存在するミニバン。今回はそんなミニバンの中から、おすすめの車を5台紹介します。


三菱のデリカD:5新型!実際の乗り心地はどう?買い?試乗評価まとめ

三菱のデリカD:5新型!実際の乗り心地はどう?買い?試乗評価まとめ

三菱のロングセラーであるデリカD:5。最近ではデリカD:5新型が発売され話題になりましたね。もう購入しているという方もいれば、他の車と悩んでいるという人も少なくないかもしれません。そんなわけで本記事ではデリカD:5新型の試乗評価や感想をまとめてみました。迷っている方、背中を押してほしい方、奥さんへの説得材料が欲しい方、必見です!


【東京モーターサイクルショー2017】シブい!250コンセプトに注目!

【東京モーターサイクルショー2017】シブい!250コンセプトに注目!

2017年3月24日~26日の3日間、東京モーターサイクルショー2017が東京ビッグサイトにて開催されました。こちらの記事では、バイク、クルマのカスタムパーツを製作、販売する「プロト」ブースにて、注目を浴びたコンセプトモデル「250コンセプト」の紹介をしています。


PHEVとは?ハイブリッドカーとの違いから充電方法まで

PHEVとは?ハイブリッドカーとの違いから充電方法まで

昨今では、環境に配慮したPHEVが注目されています。気になってはいるが、ハイブリッドカーとの違いやメリット・デメリットが分からないことで、購入をためらわれている方もいらっしゃるでしょう。今回は、そのような方に向けて、次世代自動車のPHEVがどのような車なのかを解説していきます。


ダイハツの新型タントが気になる!内装や燃費、価格もご紹介

ダイハツの新型タントが気になる!内装や燃費、価格もご紹介

ダイハツのタントは幅広い世代の方に愛されている軽自動車です。2019年にフルモデルチェンジしてダイハツから新型タント・新型タントカスタムが発売されました。気になる所は沢山あるのですが、今回はスペック・燃費・内装・価格などに焦点を当ててご紹介していきます。


中古なら手が届く!?中古SUV選びのポイントとおすすめの車種

中古なら手が届く!?中古SUV選びのポイントとおすすめの車種

SUVはアウトドア、レジャー、スポーツなど、幅広い場面で使える人気の高い車種です。 人気のSUVですが、購入でネックとなるのがそのお値段。高価格なモデルも多いので中古車での購入を検討する方も多いのでは?失敗したくない車選び、SUVを選ぶ際のポイントと中古購入におすすめのSUVを紹介します。


チャイルドシートは何歳まで?選び方やおすすめもご紹介!

チャイルドシートは何歳まで?選び方やおすすめもご紹介!

車で赤ちゃんとお出かけする際にはチャイルドシートが必須です。ご自身の車や赤ちゃんにベストなチャイルドシートを見つけましょう。今回はチャイルドシートの選び方とおすすめの商品をご紹介しています。


スバル XVの改良型が新デザインで登場!価格や口コミ・評価も!

スバル XVの改良型が新デザインで登場!価格や口コミ・評価も!

スバル XVが2020年10月8日にマイナーチェンジし発売されました。デザインも刷新されましたが、どの部分が変わっているのでしょうか。 大幅改良されたXVの最新情報をまとめて解説していきます。


トヨタ シエンタの燃費情報が丸わかり!実燃費調査やライバル比較も

トヨタ シエンタの燃費情報が丸わかり!実燃費調査やライバル比較も

ミニバンの使い勝手とコンパクトカーの乗りやすさが高度にバランスされていて人気の「トヨタ シエンタ」。混み合う駅へのお出迎えや、狭めな駐車場のお店でのお買い物だって楽々こなせます。そんなシエンタ、普段使いで気になるのはやっぱり燃費性能ですよね。この記事では、カタログ燃費や実燃費をチェックしつつ、ライバルとの比較なども通して、シエンタの燃費情報を詳しくご紹介していきます。


ホンダ フリードの燃費情報が丸わかり!実燃費調査やライバル比較も

ホンダ フリードの燃費情報が丸わかり!実燃費調査やライバル比較も

5ナンバーサイズのコンパクトミニバン「ホンダ フリード」は、大型ミニバンではサイズを持て余すようなシーンでも運転が楽々な扱いやすさながら、3列シートの余裕を備える点が人気なモデルです。そんなフリード、普段使いで気になるのはやっぱり燃費性能ですよね。この記事では、カタログ燃費や実燃費をチェックしつつ、ライバルとの比較なども通して、フリードの燃費情報を詳しくご紹介していきます。


【新車販売台数ランキング】日本一売れてる“普通車”はトヨタ「カローラ」!? 日産「ノート」&ホンダ「フリード」も大健闘

【新車販売台数ランキング】日本一売れてる“普通車”はトヨタ「カローラ」!? 日産「ノート」&ホンダ「フリード」も大健闘

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2024年3月の新車販売台数ランキングによると、これまでは1月から首位をキープしているトヨタ「カローラ」が今回も1位となったほか、日産「ノート」が引き続き3位で好調な様子。また、ホンダ「フリード」や日産「セレナ」も上昇し2月に続き、トヨタ車の牙城を崩しています。


【おすすめ5選】人気のコンパクトカーはどれだ?!

【おすすめ5選】人気のコンパクトカーはどれだ?!

普通乗用車の中でも小型なコンパクトカーは本体価格が手頃で燃費性能が良く、自動車税も安く抑えられるなどメリットが大きいことから人気があります。各メーカーからさまざまなコンパクトカーが発売されているため、最近人気の車種を知りたいという方もいるのではないでしょうか。コンパクトカーを選ぶ際は、ラゲッジスペースや乗り心地の快適さなども加味して自分のドライブスタイルに合った車種を選ぶことが大切です。そこで今回は、国内メーカー各社の人気コンパクトカーについておすすめ5選をご紹介します。


光岡自動車のビュート、特別仕様車は春らしい「ビュート フレンチマカロン」

光岡自動車のビュート、特別仕様車は春らしい「ビュート フレンチマカロン」

春をイメージしたパステルカラーの“ほんわかビュート”が誕生。光岡自動車は2月23日、特別仕様車『ビュート フレンチマカロン』を発表した。ボディカラーはピンク、ブルー、グリーン、イエローの4色展開です。


トヨタの名車マークX 販売終了の理由は?中古車情報もご紹介!

トヨタの名車マークX 販売終了の理由は?中古車情報もご紹介!

2019年末をもって前身のマークⅡから数えて51年の歴史に終止符を打ちました。惜しまれつつ販売を終了したトヨタ・マークXについて見ていきましょう。


いざという時大活躍!車のパンク修理キットおすすめ5選

いざという時大活躍!車のパンク修理キットおすすめ5選

タイヤの付いている市販の車などには、必ずついて回るパンクというトラブルがあります。パンクすると車が動かせなくなってしまう場合もあるほか、必ず修理が必要になってきますが、その際、緊急措置としてご自身で出来る修理に必要なパンク修理キットのご紹介をしていきましょう。


 ホンダ インサイト|スタイリッシュセダンの大本命、その魅力とは

ホンダ インサイト|スタイリッシュセダンの大本命、その魅力とは

SUVやコンパクトハッチバックなどの人気の高まりから、やや存在感が薄れているイメージのあるセダン。そんな中スタイリッシュなデザインで幅広い世代から支持をあつめるホンダのインサイトの魅力を紹介すると共に、ライバルとの比較も行います。


日産の新型セレナ e-POWERとは?内装・価格・口コミほか

日産の新型セレナ e-POWERとは?内装・価格・口コミほか

日産のミニバンであるセレナ。e-POWERモデルを用意するなど、国内自動車メーカーのミニバンラインアップの中でも個性的で独自路線を展開する車種となっています。セレナの紹介と合わせて、e-POWERとはどういうモデルになっているのかを見ていきましょう。


クーラント交換の方法と時期は?点検方法から費用まで徹底解説!

クーラント交換の方法と時期は?点検方法から費用まで徹底解説!

クーラントはエンジンを正常に冷却し、性能を低下させないために重要な役割を担っています。クーラント不足やクーラント交換をせずに劣化が進むと、エンジン内部の温度が上昇しオーバーヒートの原因となります。オーバーヒートが起こると、最悪の場合莫大な修理費用のかかるエンジン自体の交換が必要になることも。そうならないためにも、定期的なクーラントの点検、交換は、故障を未然に防ぐことにつながります。今回は、クーラントの役割から交換方法、費用までを徹底解説します。


高速道路の渋滞では左車線が早い?渋滞をスムーズに乗り切る車線選びや注意点を解説

高速道路の渋滞では左車線が早い?渋滞をスムーズに乗り切る車線選びや注意点を解説

新型コロナウイルスの行動制限も緩和されてきている昨今。旅行や帰省が増える大型連休の高速道路で、渋滞に巻き込まれてしまった際、スムーズに乗り切るための車線選びの方法や、渋滞走行時に気を付けておくべきことを解説します。


MOTA 車買取